ライオン、100%グリーン電力調達を実現
キリンホールディングスのオーストラリア子会社で醸造大手のライオンはこのほど、2022年のサステナビリティーに関する取り組み実績を発表し、電力調達の100%をグリーン電力とすることを実現したことを明らかにした。ドリンクス・ […]
英フルーガル紙製ボトル、豪NZ市場に参入
紙製ボトル「フルーガルボトル」を製造する英企業フルーガルパック(Frugalpac)は、今月の豪英自由貿易協定(FTA)発効をきっかけに、オーストラリアとニュージーランド(NZ)市場に参入した。同社の製造機械を購入し地場 […]
ワイン大手AVL、可処分所得の低下が影響
マクギガン(McGuigan)ブランドを展開するオーストラリアのワイン大手オーストラリアン・ビンテージ(AVL)は、豪消費者の可処分所得の低下により消費者に転嫁できずにいた約2,600万豪ドル(1豪ドル=約96円)のイン […]
NSWエビ業界に白点病、 州政府支援乗り出す
ニューサウスウェールズ(NSW)州政府はこのほど、同州の養殖エビ産業に適用されるバイオセキュリティー対策の影響で大幅な収益減に直面している天然エビの漁師らを支援するため、2,140万豪ドル(1豪ドル=約96円)を拠出する […]
豪政府が排出権税制変更、 農家に恩恵
オーストラリア政府がこのほど、二酸化炭素(CO2)などの温室効果ガスの排出権「オーストラリアン・カーボン・クレジット・ユニット(ACCU)」の収益を農業生産の収入として分類できるように税制の変更を計画していることが分かっ […]
豪の綿花生産量、過去最高の予想
オーストラリアの今年の綿花の生産量は、良好な季節条件に恵まれ昨年の550万ベールを超える過去最高になると予想されている。生産された綿花の多くは、クイーンズランド(QLD)州のブリスベン港から輸出される。オーストラリアンが […]
豪の農業5団体、アジア4カ国に輸出促進
オーストラリアの主要農業生産団体がタッグを組み、アジアの4カ国に輸出を促進する活動を始めた。酪農、畜産、青果、水産、ワインの各業界団体は今回、韓国をターゲットに据えた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 […]
ジェメナが国内初、バイオメタン供給開始
中国国有の送電大手、国家電網公司傘下のオーストラリアのインフラ企業ジェメナが、水道局シドニー・ウオーターと共同で進めているバイオメタン・プロジェクトにおいて新しいガス分離施設の設置を完了し、有機廃棄物から生成されるバイオ […]
NZ排出権取引制度、植林動機を抑制へ
ニュージーランド(NZ)政府が進めている温室効果ガスの排出権取引制度(ETS)の見直しに関して、環境省とビジネス・イノベーション・雇用省、第一次産業省が4つの選択肢について協議していることが分かった。政府は、排出量を相殺 […]
QLD州、ブリスベン五輪選手村は木材で
クイーンズランド(QLD)州政府が、2032年にブリスベンで開催される夏季五輪・パラリンピックの際に、木質集成材(マスティンバー)で選手村を建設することを計画している。同州のバート・メリッシュ首相補佐大臣(公共部門担当) […]