酪農
乳製品の需要、世界で減少中=ラボバンク

オーストラリアをはじめ、世界各国の乳製品に対する需要が弱まっていると農業系銀行のラボバンクが報告している。過去2年に及ぶ世界的な食品価格の上昇と経済活動の低迷が、家計に圧力を加えていることが背景という。ファームオンライン […]

続きを読む
酪農
豪の生産者乳価が最高値、NZを20%上回る

オーストラリアの乳業大手ブラ・デアリー・フーズ(Bulla Dairy Foods)が先ごろ、2023/24年度の生産者乳価を固形乳1キログラム当たり0.2豪ドル(1豪ドル=約96円)値上げしたことで、国内の生産者乳価は […]

続きを読む
酪農
加乳業サプート、工場の合理化計画が奏功

カナダの乳製品加工大手サプートは、今年3月末までの1年間にオーストラリア部門の売上高が26億8,400万カナダドル(1カナダドル=約105円)となり、前年度から1億5,600万カナダドル増加したと発表した。昨年から進めて […]

続きを読む
穀物
穀物大手合併、豪で競争低下も投資で恩恵か

米穀物メジャーのブンゲによるカナダ系同業バイテラ(Viterra)の買収計画について、オーストラリアの穀物業界は国内市場にどのような影響が出るか注視しているようだ。2社の合併によって市場競争が削がれる可能性はあるが、投資 […]

続きを読む
穀物
豪産小麦輸出量、4月は2割減少

オーストラリアの2023年4月の小麦の輸出量は合計300万8,382トンで、前月の過去最高の単月輸出量375万7,439トンから20%減少したことが豪政府統計局(ABS)の調べで分かった。前年同期に比べると、14%増加だ […]

続きを読む
穀物
豪の大麦など4月の穀物輸出、日本向けが2位

オーストラリアの2023年4月の飼料大麦の輸出量が47万448トンで、前月の63万5,917トンから26%減少したことが豪政府統計局(ABS)の調べで分かった。大麦麦芽(モルト)は12万3,223トンが輸出され、3月から […]

続きを読む
穀物
豪マメ類の作付開始、生産量は3割減予想

オーストラリア南東部では最近の降雨により、ソラマメとレンズマメの作付けが好調なスタートを切った。一方でニューサウスウェールズ(NSW)州北西部ではまだら模様の天候により、ヒヨコマメの作付けが制限されている。オーストラリア […]

続きを読む
穀物
豪のリョクトウ生産が拡大か、海外需要が拡大

リョクトウ(緑豆)の世界的な需要が急速に高まり、オーストラリアの生産量は急増する可能性があるという。オーストラリア産への需要が強いだけでなく、生産者にとって収益性が高いことから今後の生産量は2倍以上になると予想する輸出業 […]

続きを読む
食品飲料
豪消費者、外食時の「体験」を重視=調査

オーストラリアでは生活費上昇による支出控えや利上げを背景とするリセッション(景気後退)懸念の高まりが見られているが、消費者は依然として外食を続けており、外食時の「質の高い経験」をより重要視していることが、セブンルームズの […]

続きを読む
食品飲料
豪企業の破綻割合、食品業界が最大

信用調査会社クレディターウオッチによると、5月までの1年間に管財人の管理下に入った、またはデフォルトに陥ったオーストラリア企業の業界別の割合は、飲食業界が0.91%と最も高くなったことが分かった。 コンテンツの残りを閲覧 […]

続きを読む