食品飲料
NZ政府、スーパー複占解消に向け法案提出

ニュージーランド(NZ)政府はこのほど、大手スーパー2社の複占状況にある食品小売市場の競争促進に向け、食料品業界競争法案(Grocery Industry Competition Bill)の最終版を議会に提出した。中小 […]

続きを読む
食品飲料
酒類エンデバー、ホテル・パブ部門の売上好調

オーストラリアの酒類販売・パブ経営大手エンデバー・グループのドノヒュー最高経営責任者(CEO)によれば、インフレ下で消費者が支出を抑える中、同社のホテル・パブなどオンプレミスの売り上げは好調を維持しているという。シドニー […]

続きを読む
青果
食品タスフーズ、TAS州ワサビ会社を放出

オーストラリア証券所(ASX)に上場するタスマニア(TAS)州の食品企業タスフーズが高級ワサビ生産会社シマワサビを、同州のイチゴ生産社ヒルウッドベリーズ(Hillwood Berries)に70万豪ドル(1豪ドル=約96 […]

続きを読む
穀物
豪アーモンド、生産増予想で輸出拡大へ

オーストラリアのアーモンド業界が、今後3年間で輸出量を最低5万トン増やし、輸出額を10億豪ドル(1豪ドル=約96円)以上に押し上げることを目指している。今後の国内生産量が拡大することが予想され、業界団体は700万豪ドルを […]

続きを読む
羊毛
羊毛価格、経済低迷で圧迫も春に回復期待

経済の停滞は引き続き羊毛価格に圧力を与えているが、オーストラリアの羊毛業界は、春季に市場が上向く可能性に期待している。ファーム・オンラインが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log I […]

続きを読む
水産
NZ養殖サーモン、環境負荷は食肉より低い

ニュージーランド(NZ)の養殖キングサーモンが排出する温室効果ガスが、食肉やチーズに比べ少量で、環境負荷が低いことが判明したと、業界団体が発表した。一方で飼料製造が課題という。Stuffが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧 […]

続きを読む
環境
豪金融公庫、低排出の農業管理事業に投資

オーストラリア連邦政府のクリーンエネルギー金融公庫(CEFC)はカナダの投資ファンド、ケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)とともに、持続可能な農場運営や低排出技術、農場での炭素貯蔵などに取り組むウィルガ(Wilga)・ファ […]

続きを読む
環境
豪技術の廃プラ再生工場、日英で稼働へ

オーストラリアのシドニーに拠点を置くバイオテック企業のライセラ(Licella)の技術を使用した、食品容器などの廃プラスチックのリサイクルを行う商業プラントが今年後半に日本と英国で稼働する予定だ。来年には韓国でも稼働を予 […]

続きを読む
環境
包装材オローラ、長期ガス契約で排出削減加速

オーストラリアの包装資材大手オローラ(Orora)が、韓国の鉄鋼大手ポスコ(POSCO)傘下の石油・ガス企業セネックス・エナジーと10年間のガス供給契約を結んだことが分かった。オローラは2035年までに温室効果ガス排出量 […]

続きを読む
水産
NZとEU、FTA締結は来月の見通し

ニュージーランド(NZ)と欧州連合(EU)が昨年7月に大筋合意した自由貿易協定(FTA)は、早ければ7月にヒプキンスNZ首相が欧州を訪問する際に締結されるもようだ。欧州議会と欧州連合(EU)加盟各国代表から成る欧州理事会 […]

続きを読む