食品飲料
メットキャッシュ、効率化とコスト減が急務

オーストラリアの食品雑貨卸売り大手のメットキャッシュが、主力事業であるスーパーマーケット部門の運営効率化とコスト削減に向けた取り組みを開始した。インフレの緩和により売上高が減少する中、大手スーパーのウールワースやコールズ […]

続きを読む
食品飲料
メキシカンのグズマン絶好調、来年にも上場へ

オーストラリアのメキシコ料理のファストフードチェーン、グズマン・イ・ゴメス(Guzman y Gomez、GYG)が、来年にもオーストラリア証券取引所(ASX)への上場を計画していることが分かった。同社の昨年度の売上高は […]

続きを読む
食品飲料
飲料マンダトリー、 豪初紙容器入りウオッカ

ブリスベンを拠点とするマンダトリー・スピリット・Coが、欧州の容器大手テトラパックと共同でオーストラリア初となるカクテルの無菌カートン容器を開発し、ウオッカを発売した。長期保存できることが特徴で、保存料を添加せず最大18 […]

続きを読む
畜産
インドネシア、豪の生体牛輸入再開へ

オーストラリア農業省は9日、インドネシアがオーストラリアの一部の輸出施設の生体牛に対して導入していた輸入禁止を解除したと発表した。インドネシアは7月に、3カ所の施設から輸入した牛にウイルス感染症のランピースキン病(LSD […]

続きを読む
畜産
豪8月牛肉輸出、3年半ぶりの高水準に

オーストラリアの8月の牛肉輸出量が10万2,351トンで、2019年12月以来の3年半ぶりとなる高水準となったことが分かった。気候条件の急速な悪化を背景に、より多くの牛が市場に供給されていることが理由。日本向けは前月から […]

続きを読む
畜産
赤肉価格の下落、国内外の冷凍在庫が原因か

オーストラリアで畜牛価格の下落が止まらない背景に、日本や米国などの輸入国で冷凍牛肉の在庫が膨れ上がっていることがあるようだ。世界的な経済低迷に伴い、消費者からの食肉需要が落ち込んでいるためだ。ウィークリー・タイムズが伝え […]

続きを読む
酪農
乳製品輸出、NZ輸出額の4分の1占める

ニュージーランド(NZ)の乳製品の輸出額が2023年4月までの1年間で約260億NZドル(1NZドル=約87円)に上り、NZ輸出収入の約4分の1を占めたことが、業界団体のデアリーNZとNZ酪農産業協会(DCANZ)の最新 […]

続きを読む
酪農
フォンテラ、30年までに運営費10億$削減へ

ニュージーランド(NZ)の乳業最大手フォンテラは、2030年までに事業運営費を10億NZドル(1NZドル=約87円)削減する計画だ。ルーラルニュースが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い […]

続きを読む
酪農
酪農団体、競争委にコールズ買収阻止を期待

オーストラリアの小売り大手コールズが、カナダ系乳製品加工大手サプートがオーストラリア国内に保有する工場を買収する件で、主要な酪農業界団体がオーストラリア自由競争・消費者委員会(ACCC)に対し、買収を阻止するよう求めてい […]

続きを読む
穀物
豪北部の穀倉地帯、乾燥で収穫予想下方修正

オーストラリアのクイーンズランド(QLD)州南部とニューサウスウェールズ(NSW)州北部、西オーストラリア(WA)州ジェラルドトンやクイナナ地区などの地域では依然として乾燥が続いており、栽培継続に必要な雨が降らず、穀物の […]

続きを読む