豪カノーラ7月輸出31%増、日本が最大の輸出先に
オーストラリアの7月のカノーラの輸出量は、42万4,369トンと、前月の32万3,384トンから31%増加したことが、豪政府統計局(ABS)のデータで分かった。日本向けの輸出は15万3,289トンで、7月の最大の輸出先と […]
8月農産物価格、大麦回復も下落継続
ナショナル・オーストラリア銀行(NAB)が発表した8月のルーラル・コモディティー指標は1.6%下落し、ピークだった2022年6月に比べて30.7%の下落となった。中国向け輸出が再開された大麦の価格が大幅に改善したものの、 […]
豪産穀物の需要堅調、価格も高水準を維持
オーストラリア産穀物に対する需要は堅調で、海外の買い手は安全で品質が良く、信頼できるオーストラリア産の供給を望んでいるもようだ。国際小麦先物が安値近辺で推移しているにもかかわらず、オーストラリア産穀物価格は直近も堅調に推 […]
IGA、大手スーパーにシェア奪われる
オーストラリアの食品雑貨卸売り大手メットキャッシュのジョーンズ最高経営責任者(CEO)は、卸し先である独立系スーパーマーケットのIGAやフードランドが、市場シェアをウールワースやコールズなどの大手に奪われていることを認め […]
食品関連の詐欺行為、年30億$の経済損失に
オーストラリアでは虚偽表示や内容物のすり換えといった食品関連の詐欺行為による経済的損失額が年間30億豪ドル(1豪ドル=約95円)に上ることが、政府系農業研究機関アグリフューチャーズ・オーストラリアの報告書で明らかになった […]
NZ8月食品価格0.5%上昇、下落の前月から一転
ニュージーランド(NZ)政府統計局がこのほど発表した8月の食品価格指数(2017年6月を1000とする)は、1,290ポイントと前月から0.5%上昇した。前月は0.5%下落と、約1年半ぶりの下落を記録したが、8月は再び上 […]
大規模食品商談会開催、日系も出展
オーストラリアのシドニーで9月11ー14日、飲食業界向けの展示会「ファインフード・オーストラリア」が開催され、食品や食品製造機器メーカーなど国内外の約800社が出展した。会場には世界各国の企業ブースが設置され、日本のブー […]
タスマン海で海洋熱波か、水産業界が懸念
オーストラリアではこの夏、エルニーニョ現象の影響で乾燥が予想されているが、タスマニア(TAS)州の水産業界では、海洋熱波への懸念が広がっている。TAS州とニュージーランドに挟まれたタスマン海で海水温度が上昇すれば、魚の動 […]
カセラワイン、コスト上昇などで56%減益
ワインブランド「イエローテイル」などで知られるニューサウスウェールズ州のカセラ・ファミリー・ブランズはこのほど、2022/23年度(6月期)決算を発表し、純利益は2,537万5,000豪ドル(1豪ドル=約95円)と前年度 […]
生分解性プラスチック、豪で海中実験開始へ
オーストラリアの研究チームが、海水中で1カ月以内に分解できる可能性のある生分解性プラスチックを開発し、向こう数カ月以内に海中実験を開始することが分かった。一般的な生分解性プラスチックは分解に数カ月を要するとされるが、同研 […]