穀物
NSW州北部の低排出生産米、関心高まる

オーストラリアの農業界における温室効果ガスの排出量を見ると、牛や羊などの畜産に次いで、水田を使ったコメ生産事業が2番目となっている。ニューサウスウェールズ(NSW)州北部地域で行われる乾燥地でのコメ生産は水田に比べてメタ […]

続きを読む
酪農
中国乳製品需要に復活の兆し=豪フォンテラ

ニュージーランド(NZ)の乳業最大手フォンテラのオーストラリア部門、フォンテラ・オーストラリア(豪フォンテラ)のデドンカー社長は、中国の乳製品需要に「復活の兆し」があるとの見方を示している。ウィークリー・タイムズが伝えた […]

続きを読む
酪農
サプートが豪の工場を半減、事業規模を適正化

カナダの乳製品加工大手サプートが、オーストラリアで保有する加工場の数を半減する方向性を示したことが分かった。生乳生産量が減少傾向にあるオーストラリアでの事業規模を「適正化」するという。農業誌ファームオンラインなどが伝えた […]

続きを読む
酪農
VIC州酪農家の利益、6割増で60万$に

オーストラリア最大の酪農州ビクトリア(VIC)州で、2022/23年度(22年7月-23年6月)の酪農家の税引後利益が平均61万7,000豪ドル(1豪ドル=約95円)に達し、前年度の38万豪4,000豪ドルから60%増加 […]

続きを読む
青果
ゼスプリ、北半球のキウイ生産が過去最大に

ニュージーランド(NZ)のキウイフルーツ輸出最大手ゼスプリはこのほど、北半球での生産量が過去最大となる約2,900万トレー(約10万トン)に達するとの見通しを明らかにした。緑色の品種「グリーン」の売り上げは横ばいが予想さ […]

続きを読む
ワイン
豪ワインに変革の波、高級志向で業界再編

70億豪ドル(1豪ドル=約96円)規模に上るオーストラリアのワイン業界は、ここ数十年で最大の変革期を迎えている。高級ワイン志向が強まる一方で、さまざまな人気ブランドが売りに出されたり、戦略的な見直しの対象となっている。オ […]

続きを読む
水産
NZの海洋経済の開発拠点、 ネルソンに設置

ニュージーランド(NZ)のブルーエコノミー(水産、海運、海洋レジャー、洋上風力発電といった海洋を利用した経済活動)の開発促進を目的に今年初めに創設された産業クラスター「モアナヌイ(Moananui)」が、南島北端ネルソン […]

続きを読む
バイオ・肥料
ごみ埋立地がいっぱいに、 堆肥化加速が急務

オーストラリアのニューサウスウェールズ(NSW)州では、今後10年のうちにごみ埋立地が満杯になる見通しだ。2030年までに埋め立てを半減する目標を達成するためには、本格的なインフラ改革で有機性ごみの堆肥化処理を加速させる […]

続きを読む
畜産
豪8月貿易黒字が拡大、農産物輸出は減少

政府統計局(ABS)が5日に発表したオーストラリアの2023年8月の貿易収支(季節調整値)は、96億4,000万豪ドル(1豪ドル=約95円)の黒字となった。前月から23億豪ドル以上増加し、エコノミストらの予測である87億 […]

続きを読む
林業
NZ森林基準が改正、自治体の権限を強化

ニュージーランド(NZ)で商業用森林の場所の決定や管理に当たり、地方自治体の権限を強化する森林基準の改正が行われた。地方コミュニティーと環境に対する影響を低減することが目的という。ルーラルニュースが伝えた。 コンテンツの […]

続きを読む