食品飲料
豪でも「近くて便利」、セブン-イレブンブランド強化

コンビニ大手セブン-イレブンのオーストラリア部門(豪セブン)は、全国規模の広告キャンペーン「いつでもセブンーイレブンの時間(anytime is 7-Eleven time)」を開始した。コンビニエンスストア業界で競争が […]

続きを読む
酪農
ラクト・ジャパン、NZ植物性タンパクに商機

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
食品飲料
NZ食品価格上昇止まらず、8月も年率5%

ニュージーランド(NZ)の食品価格が8月までの1年間に5%上昇したことが、NZ政府統計局の最新の物価統計で明らかになった。中でも食料品は前年同月比で4.7%上昇し、食品価格全体を押し上げる最大の要因となった。地元各紙が報 […]

続きを読む
食品飲料
NZオンライン食品店、大手スーパーに挑戦状

ニュージーランド(NZ)のカラカを拠点とするオンライン・スーパーマーケットのパドック・トゥー・パントリー(Paddock to Pantry)は、大手スーパーによる複占に対抗するため、取扱商品を500点追加した。15日付 […]

続きを読む
食品飲料
エンデバー買収頓挫のAVC、PEと提携

欧州の投資ファンド大手CVCキャピタル・パートナーズが、オーストラリア2位のパブチェーン、オーストラリア・ベニュー・カンパニー(AVC)の株式45%を取得した。AVCは当初、ライバルであるエンデバー・グループのパブ事業買 […]

続きを読む
食品飲料
豪ウールワース、カスハラへの対応訓練

オーストラリアの小売り大手ウールワースは、顧客対応の現場で暴言や攻撃的な態度に直面する従業員を支援するため、シドニーのスタートアップ「Start Beyond(スタート・ビヨンド)」が開発した仮想現実(VR)を用いたトレ […]

続きを読む
畜産
牛の肺から調味料、高タンパクの「コクミ」

ニュージーランド(NZ)の農業研究所アグリサーチ(AgResearch)は、牛の肺をタンパク質豊富な粉末に加工する方法を開発した。食肉加工業界に付加価値を与えるとともに、高齢者介護やスポーツ、ヘルスなどの分野で利用できる […]

続きを読む
青果
NZでアボカド豊作、1個19セントで販売も

回復基調を強めているニュージーランド(NZ)産アボカドの価格が押し下げられている。豊作が背景にあるとみられ、生産者に大きな打撃となっている。国内の一部地域では1個19NZセント(1NZドル=約87円)にまで価格が下落して […]

続きを読む
バイオ・肥料
豪の優位性生かせ!バイオ燃料育成に11億$投入

オーストラリア連邦政府は17日、バイオ燃料産業の育成に11億豪ドル(1豪ドル=約98円)を投じると発表した。再生可能ディーゼルや持続可能な航空燃料(SAF)など低炭素燃料の生産を支援し、2040年までに輸入燃料の19%を […]

続きを読む
食品飲料
容器返金制度は負担大、小規模醸造所など反発

オーストラリアで拡大が見込まれる飲料容器回収・保証金制度(CDS)を巡り、小規模のスピリッツ蒸留所などが、コスト負担増大や複雑な制度設計に懸念を示している。ワインや蒸留酒の瓶も回収の対象となっているクイーンズランド(QL […]

続きを読む