第12回 リーフプラッキング
葡萄ファームズのぶどうたちもすっかりぶどうらしくなり、あと数カ月で収穫が始まります。「ぶどうは手間をかければかけるほど美味しい、綺麗で良いぶどうが出来る」と言う人がいるくらい、他の青果物に比べて手作業が多く、一年中何か作 […]
オセアニア市場は高ポテンシャル 小野真紀子・サントリー食品社長インタビュー
オーストラリアで今年、国内最大規模の飲料工場が稼働する。サントリー食品インターナショナル(東京都港区)が、オセアニア市場における成長を急加速する計画だ。清涼飲料事業と酒類事業の総合的な協業体制「サントリー・オセアニア」を […]
豪ベビーブーマーの酒類支出、Z世代の6倍も
オーストラリアのクリスマスホリデー中のアルコール支出額は、ベビーブーム世代(1946−64年生まれ)がZ世代(1996−2010年生まれ)の6倍に達する見通しだ。サンデー・テレグラフが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧する […]
糖質ゼロビールのベタービア、増資見合わせ
糖質ゼロビールを製造するオーストラリアのベター・ビアが、2,000万豪ドル(1豪ドル=約96円)強の増資計画を棚上げすると発表した。同社株式37%を保有する主要株主のマイティー・クラフトが経営難に直面しており、ベター・ビ […]
豪のコストコに勢い、年間売上高50億$視野に
米会員制スーパー大手コストコが、オーストラリアの小売業界で勢力を拡大している。国内店舗における年間売上高は50億豪ドル(1豪ドル=約95円)に迫る勢いで、百貨店大手のマイヤーやデビッド・ジョーンズ(DJs)、ディスカウン […]
苦境の外食産業、ホリデー期に10%の追加料金
オーストラリア国内のレストランやカフェは、原料費の高騰やエネルギー価格の上昇、人件費の増大といったコスト高に苦しんでいる。こうした中、ビクトリア(VIC)州メルボルン南西部ジーロングのレストランが12月27日から1月26 […]
新年の豪離乳牛市場、業界は楽観視
オーストラリアでは1月2日から2024年のWeaner(離乳直後の子牛)のオークションが始まった。昨年1月はWeanerの価格が下落したが、ベンダーや代理店は今年のWeaner販売が順調に推移すると期待している。1日付ウ […]
豪23年11月牛肉輸出は1割減、生産減少で
オーストラリアの2023年11月の牛肉輸出量が9万3,802トンで、前月から11%減少したことが分かった。一部の生産地域において雨天や労働争議により牛肉加工生産日数が減少したことや、従業員の病欠が増加したことが背景とされ […]
SA州食品大手、赤肉輸出で中国企業と覚書
南オーストラリア(SA)州拠点の食品加工大手トーマス・フーズ・インターナショナル(TFI)が、中国の食品販売大手向けに年間最大6,000万豪ドル(1豪ドル=約96円)相当の赤肉を輸出することで覚書を締結した。同州のマリナ […]