2008年8月28日
かんがい用水の水量計に最大24%の誤差があることが、水利管理会社グルバーン・マレー・ウオーター(GMW)の調べで分かった。
2008年8月28日
チェリー生産者団体の豪チェリー・グロワーズ(CGA)がこのほど、輸出強化に向けてマーケティング情報を収集する新会社を設立すると発表した。
2008年8月28日
世界最大の羊毛生産・輸出国である豪州で、飼育方法の改良による羊のミュールズ手術廃止の流れが広まりつつある。
2008年8月28日
ニューサウスウェールズ(NSW)シドニーで初めて馬インフルエンザが検出されてから1年。
2008年8月28日
ニューイングランド大(UNE)が開発したサビ菌に強いライコムギ(小麦とライ麦の複二倍体)の新種について、来年2月から商業利用が開始されることが分かった。
2008年8月28日
深刻な労働者不足に悩む全国農業者連盟(NFF)は27日、長期失業者の雇用拡大に取り組む方針を明らかにした。
2008年8月28日
クイーンズランド(QLD)州中央部でこのところ農地取引が活発になっており、計7,000万豪ドル相当の売買契約が結ばれていたことが分かった。
2008年8月28日
砂糖生産者を代表するケーングローワーズ(Canegrowers)がこのほど、粗糖業界の今後の見通しが上向きになったとの見解を明らかにした。
2008年8月28日
豪気象局(BOM)は9月~11月の3カ月間の長期予報を発表し、地域によってばらつきはあるものの、おおむね雨が少なく、平年より気温が高くなるとの見通しを明らかにした。
2008年8月28日
今年マレー・ダーリング水系からの引水量が増加させているクイーンズランド(QLD)州の農家は、下流の南部州の農家が不満を募らせているものの、「農業維持には水が必要」との立場を強調している。