豪ドル高と気候が影響、ラム肉価格下落
2008年8月1日
すべての州でラム肉価格が高騰していたが、ここ1週間で食肉解体の需要が激減し、価格が下落し始めている――豪州食肉家畜生産者事業団(MLA)の報告を基に、7月28日付ランド紙が伝えた。
QLD州中部、冬期の降雨で穀物増収へ
2008年8月1日
クイーンズランド(QLD)州中部のセントラル・ハイランズ、ドーソン/カライド(Dawson/Callide)の穀物生産地域全域に冬期の降雨があったおかげで、2008年度の小麦とヒヨコ豆の収穫増加に期待が高まっている。
サンライス、コメ値上げは不可避と主張
2008年8月1日
「サンライス」ブランドで販売するコメ食品世界大手ライスグローワーズのヘロウ最高経営責任者(CEO)はこのほど、通期決算発表で「コメ価格が世界的に急騰しており、小売価格への転嫁は不可避」との見解を表明した。
農業団体、WA州穀物規制局の閉鎖求む
2008年8月1日
西オーストラリア(WA)州政府は、同州の経済規制局(ERA)の助言に従い同州の穀物ライセンシング局(GLA)を排除すべき――牧羊・牧畜農家組合(PGA)の見解を基に、7月29日付ランド紙が伝えた。
AWB会長、独占体制支持団体を批判
2008年8月1日
小麦輸出大手AWBのスチュワート会長は、小麦生産者アクション・グループ(WGAG)が7月28日に公表した資料の中で、小麦輸出の独占市場(シングルデスク)復活を意図してAWBを農業政策の基盤として位置付けたことを批判した。
ナットフーズの乳業買収、当局介入せず
2008年8月1日
ACCCはこれまで、ナットフーズとWCBによるデアリー買収が実現すれば、ニューサウスウェールズ(NSW)州と南オーストラリア(SA)州の牛乳の価格競争が、不当に阻害されるおそれがあるとの懸念を表明していた。
秋田米、コメ生産激減の豪州に初輸出へ
2008年8月1日
日本一のコメ販売高を誇る秋田県南部拠点の農業協同組合「JA秋田おばこ」(秋田県大仙市)が、今年後半に収穫する地元産の「あきたこまち」を豪州市場に輸出する。