2009年1月23日
バラマンディ養殖を手掛ける水産会社のオーストラリス・アクアカルチャー(本社パース)が債務不履行に陥る可能性があり、管財人を指名した。
2009年1月23日
農産物関連商品(ソフトコモディティー)を取り扱うプライムAgはこのほど、通期利益が期待を大きく下回る見込みであることを明らかにした。
2009年1月23日
豪産ラム(子羊)肉の東南アジアと中国向け輸出量が、過去最高記録を更新したことが分かった。
2009年1月23日
世界金融の不安定な状況が続く中で12月四半期の家畜数が前期比15%増という伸びを見せ、牧畜業界が安定した成長を見せていることがわかった。
2009年1月23日
世界的な景気低迷による食品、農産物価格の下落で豪州の農家収入が最大40%減少しているとし、全国農業者連盟(NFF)は連邦政府に対し、新年度予算でインフラ投資など、農業重視を要請する。
2009年1月23日
西オーストラリア(WA)州最大の穀物取引会社CBHグループ傘下の販売会社グレイン・プールが、国内最大の小麦輸出業者になったことが明らかになった。
2009年1月23日
豪州のスーパーマーケットの棚には、5年後、より多くの有機無農薬(オーガニック)の農産品が並んでいる――市場調査会社IBSワールドはこのほど、2013年の豪食品小売業を占うトレンド予測を発表した。
2009年1月23日
南オーストラリア(SA)州のラン首相はこのほど、地元産品の購買促進運動の新キャンペーンを開始したと発表した。
2009年1月23日
豪農業の生産コスト負担は当面、軽減されることになりそうだ。
2009年1月16日
豪州で販売されている生肉に含まれている有害なバクテリアのうち、抗生物質を投与しても効果がない危険なものが含まれている可能性があることが明らかになった。