酪農
NZの食品卸値2%上昇、バター値上がりで

ニュージーランド(NZ)の小売大手フードスタッフスに供給される6万点以上の食品コストを測る「グローサリー・サプライヤー・コスト指数」によると、今年4月までの1年間でサプライヤーからの食品卸値は前年同期比で2%上昇した。上 […]

続きを読む
穀物
豪穀物・油糧種子輸出、南・東南アジアに商機

南アジアと東南アジア地域における消費者支出や食品需要の拡大は、オーストラリアにとって、飼料用穀物や油糧種子の輸出機会につながる――。農業系金融機関ラボバンク傘下のラボリサーチが指摘した。地元各紙が報じた。 コンテンツの残 […]

続きを読む
穀物
豪マメ類産業、米中貿易戦争の影響小さく

急成長するオーストラリアのマメ類産業は、為替相場やサプライチェーン(供給網)の複雑さといった逆風にさらされているものの、米中の貿易戦争の影響による最悪の事態は免れる見通しだ。農業誌ランドが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧 […]

続きを読む
穀物
豪産穀物、国内価格は国際価格より安定

世界的に小麦とトウモロコシの在庫が逼迫(ひっぱく)する中、オーストラリアの穀物価格に影響を与えるようなニュースが相次いでいるが、国内価格は国際価格に比べて安定している。農業誌ノースクイーンズランド・レジスターが伝えた。 […]

続きを読む
食品飲料
西シドニー新空港、24時間営業の飲食店募集

2026年末の開業を予定する西シドニー空港は、空港内の飲食エリアに出店する飲食事業者の公募を開始した。対象はレストラン、カフェ、バー、ファストフード店などで、空港の24時間営業体制に対応した「オールデイ・ダイニング」を担 […]

続きを読む
食品飲料
昆虫を食品や飼料に、豪でも研究開始

アデレード大学でこのほど、昆虫を家畜飼料や食品などへ利用するための研究プロジェクトが始まった。政府系農業研究機関アグリフューチャーズ・オーストラリアが5年間で200万豪ドル(1豪ドル=約95円)を投じ、昆虫産業の成長の妨 […]

続きを読む
畜産
日系アンズコ、赤肉市場の逆風下でも黒字

ニュージーランド(NZ)の伊藤ハム米久ホールディングス子会社で食肉加工大手のアンズコフーズ(ANZCO Foods)は、厳しい経営環境の中でも2024年に840万NZドル(1NZドル=約83円)の純利益を確保し、堅実な事 […]

続きを読む
ワイン
ワイン小売り新チェーン、著名評論家が創設

オーストラリアの著名ワイン評論家、ジェレミー・オリバー氏が、新しいワイン販売チェーン「オリバーズ・ワインズ」を立ち上げた。同氏はメルボルンとシドニー、ブリスベンでの店舗オープンに伴い、酒類販売ダン・マーフィーズの共同創業 […]

続きを読む
水産
TASサーモン大量死問題、3月死亡数は半減

サーモン養殖が盛んなオーストラリアのタスマニア(TAS)州で、細菌感染症によりサーモンが大量死していた問題について、環境保護局(EPA)はこのほど、3月におけるサーモンの死亡数が前月から半減したとの報告を明らかにした。公 […]

続きを読む
バイオ・肥料
旧インシテック肥料工場閉鎖か、ガス価格高騰で

オーストラリアの肥料・爆薬生産大手ダイノ・ノーベル(旧インシテック・ピボット)がクイーンズランド(QLD)州で運営するフォスフェイト・ヒル肥料工場が、ガス価格の高騰により閉鎖の危機に直面している。売却先が見つからなければ […]

続きを読む