政策・投資
大手農業法人、水買取の違憲性を提訴

豪州最大の民間農業法人であるICMは9日、政府のかんがい用水買取策の違憲性の確認を求める訴えを連邦最高裁に起こした。

続きを読む
穀物
VIC州穀物規制撤廃、生産者から懸念

連邦政府の新たな穀物規制導入に先駆けて、ビクトリア(VIC)州政府が現行の同州穀物規制の撤廃を検討しており、生産者団体から強い反発が起こっている。

続きを読む
畜産
豪産牛肉の対日輸出、1月は30%増

1月の豪州産牛肉の対日輸出量は2万1,905トンと前年同月比で30%増加、米国向けも1万5,619トン(同39%増)と好調だった。

続きを読む
政策・投資
金融危機の影響拡大、豪農業は恩恵も

2009年の豪農業は、金融危機による商品市況低迷の影響がより拡大するものの、恩恵を受ける側面もある――農業金融機関ラボバンク・オーストラリア(豪ラボバンク)がこのほど発表した豪農業に関する年次報告書を基に、10日付ウィークリー・タイムズ紙が伝えた。

続きを読む
政策・投資
アグリビジネス指数、昨年12月期は改善

昨年10~12月期のアグリビジネス指数が、2四半期連続でマイナスを記録した後でプラスに転じたことが分かった。

続きを読む
羊毛
羊毛用メリノ種食肉利用、研究成果公表

繊維が細く肌触りが柔らかい豪州産高級羊毛の代名詞である羊のメリノ種を、食肉向けに生産する動きが広がっている。

続きを読む
青果
野菜生産者の経営環境、価格上昇で好転

売り上げの拡大がコスト増加を上回ったため、2006/07年度の豪野菜生産者の収益は、前年度と比較して大幅に向上した。

続きを読む
環境
同時多発災害、豪農業に影響南で熱波と山火事、北は大洪水

ビクトリア(VIC)州と南オーストラリア(SA)州では熱波と史上最悪の山火事、クイーンズランド(QLD)州では豪雨による大洪水――豪州の南部と北部で正反対の気象災害が同時多発している。

続きを読む
その他
【カウラからの野菜だより――人々の健康を願う自然栽培】第1回「なぜ農薬などを使用しなくても立派に育つのか」

北之台開発オーストラリア社長佐野茂記北之台開発は長年自然栽培に携ってこられた初代井口昌司社長が、人々が心身ともに健康になることを願い、雅楽事業と自然栽培、自然食事業を柱として事業を展開してきました。

続きを読む
食品飲料
ウールワース、ワイン競売サイトを獲得

小売り大手ウールワースが2日、オンラインのワイン競売サイトであるラングトンズを約1,300万豪ドルで獲得した――業界筋の情報を基に、3日付オーストラリアン・ファイナンシャル・レビュー紙などが伝えた。

続きを読む