酪農
オンライン市場、粉ミルク値下げ助長か

ニュージーランド(NZ)の乳業大手フォンテラが月1回実施している粉ミルクのオンライン競売が、商品価格の下落を助長しているとの見方が強まっている。

続きを読む
酪農
搾乳用ロボット、豪国内でも導入拡大へ

欧州で開発が進んでいる搾乳用ロボットの導入が、豪国内でも広がりつつある――24日付クイーンズランド・カントリーワイド紙が伝えた。

続きを読む
酪農
乳業マレーゴルバーン、過去最高益達成

乳業協同組合マレー・ゴルバーンが2007/08年度業績で、税引き後利益が前年度の2,100万豪ドルから9,300万豪ドルに跳ね上がり、過去最高益を達成したことを明らかにした。

続きを読む
食品飲料
豪産ワイン、超過供給で生産者に打撃

過去20年間で目覚ましい成長を遂げてきた豪州のワイン業界では今年、ワイン用ブドウが約25%の超過供給となったことから市場競争が激化し、生産者の将来を危惧(きぐ)する声が上がっている。

続きを読む
バイオ・肥料
TAS州、向こう5年間はGM作物禁止

タスマニア(TAS)州政府はこのほど、2014年まで遺伝子組み替え(GM)作物を禁止することを決定した。

続きを読む
環境
マレー川調査報告、状況悪化の見通し

豪科学産業研究機構(CSIRO)がこのほど、マレー・ダーリング川の今後の見通しに関する調査結果を発表した。

続きを読む
穀物
監督機関、住商現法に小麦輸出を認可

監督機関である小麦輸出オーストラリア(WEA)のウッズ代表は24日、住友オーストラリア(豪住友商事)に大口の小麦輸出を認可したと発表した。

続きを読む
羊毛
羊毛団体、ミュールズ手術廃止に消極的

動物虐待との批判が強い羊のミュールズ手術を2010年に廃止するとした羊毛団体豪羊毛イノベーション(AWI)の方針について、AWIの新会長が実施に消極的な姿勢を示した。

続きを読む
穀物
農家が小麦売り惜しみ、滞船の可能性も

小麦輸出の自由化で混乱が生じている。

続きを読む
穀物
小麦収穫時の豪雨、品質劣化の懸念も

ニューサウスウェールズ州の中央部や北部、クイーンズランド州南部など主要小麦生産地帯では、収穫時の記録的な降雨で未収穫の小麦の品質劣化が懸念されている。

続きを読む