かんきつ類生産者、高関税据え置き反対
2009年3月20日
豪州とニュージーランド(NZ)、東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟国10カ国との自由貿易協定(AANZFTA)によって、豪州産のみかん(マンダリンとタンジェリン)とマンゴーに対するインドネシアの高関税が今後16年間にわたり据え置かれるとして、豪生産者団体が反発している。
農業指数、下降も長期的見通しに光明
2009年3月20日
豪証券取引所(ASX)に上場する農業関連企業の株価が2カ月連続の下落しているものの、長期的な業界展望が肯定的であることが、コモンウェルス銀(CBA)による農業指数の発表で分かった。
生産履歴ウェブ公開、食品会社で世界初
2009年3月20日
南オーストラリア(SA)州拠点の食品製造業者ビアレンバーグが今月初め、源流から川下まで商品のトレーサビリティー(履歴管理)に関する情報をインターネット上で公開した。
酪農生産者支援、総額140万豪ドル計上
2009年3月20日
連邦政府や各州政府、酪農研究機関デアリー・オーストラリア(DA)などが、酪農生産者に対して、今後半年間におよそ140万豪ドルの支援策を実行する。
【津賀田真紀子の農作物マーケットナビ】第33回「大豆はボックス相場が続く」
2009年3月13日
シカゴ大豆相場は、期近限月が期先限月より高い逆ザヤとなっているものの、相変わらず1,000米セントから800米セントのボックス圏内で推移を続けている。
WA州の牛肉生産大手、160人を解雇
2009年3月13日
西オーストラリア(WA)州の牛肉生産大手ハービー(Harvey)・ビーフは10日、サウス・ウエスト食肉処理場の従業員500人のうち160人を解雇することを明らかにした。