小麦輸出に遅れ、原因はWAインフラか
2009年3月27日
鉄道、港湾インフラがネックになって小麦輸出が遅れており、しびれを切らした外国の顧客が、高い価格を承知で米国やカナダから小麦を緊急輸入する動きに出ている。
タスマニアで美食の祭典、逸品ぞろいの農水産品をPR
2009年3月27日
タスマニア(TAS)州の豊かな自然、変化に富んだ四季の気候が育んだ農水産品やワインを素材に、世界の一流料理人が腕を振るう――美食の祭典「セイバー・タスマニア」が5月27~31日の4日間、州都ホバート周辺の有名レストランやワイナリーを舞台に開かれる。
【カウラからの野菜だより――人々の健康を願う自然栽培】第4回「売り先探しで奮闘」
2009年3月20日
北之台開発オーストラリア社長佐野茂記日本への輸出の可能性初年度の8月下旬に耕運が終わるころ、社長より自然栽培の内容を理解して買ってもらえるような売り先を探すように、との指示がありました。
サンライス、干ばつの影響で36人解雇へ
2009年3月20日
コメ生産者の協同組合サンライス(SunRice)は18日、干ばつの影響で生産量の減少が見込まれるため、今後6週間以内に地方の営業所で36人を解雇する方針を発表した。