青果
VIC州熱波、ワイン用ブドウ栽培打撃

ビクトリア(VIC)州では熱波の影響で、栽培されているワイン用ブドウの約8割が被害を受けている――2日付ウィークリー・タイムスが伝えた。

続きを読む
政策・投資
木材ガンズ、日本の不況で減収の見通し

ウッドチップの主要輸出先である日本の景気後退の影響を受けて、タスマニア州に拠点を置く木材ガンズの2009年上期の売上高が減少する見通しであることが分かった。

続きを読む
食品飲料
消費傾向調査、自炊増で食料品需要拡大

豪消費者の間で外食を控えて自炊を増やす傾向が強まり、飲料や乳製品など原材料の需要が伸びている――調査会社ニールセンが1月21日に発表した2008年の年次食料雑貨リポートで、このような消費トレンドが明らかになった。

続きを読む
青果
TAS産高級サクランボ、対日輸出攻勢

タスマニア(TAS)州のサクランボ生産者が、日本の検疫規定緩和によって追い風を受けている。

続きを読む
酪農
景気悪化で豪酪農産業に試練、乳製品価格急落、先行き不透明

世界的な景気悪化が、豪農業輸出の主力商品の1つである乳製品にも影を落としている。

続きを読む
酪農
NZ乳業大手、分配金予測を大幅削減

ニュージーランド(NZ)乳業大手フォンテラは28日、乳製品価格の値下がりを受け、酪農家に対する2008/09年度の分配金予想支給額を固形乳1キログラム当たり5.10豪ドルに下方修正した。

続きを読む
食品飲料
豪ワイン公社、教育キャンペーン開始

豪ワイン・ブランデー公社(AWBC)とワイン生産者からの資金提供によって設立した国際的なマーケティング団体「ワイン・オーストラリア」がこのほど、世界に向けて豪産ワインの教育プログラムを開始したことが分かった。

続きを読む
青果
国産ニンニク、生産者が味や安全面強調

豪州で販売されているニンニクの大部分が輸入品である中、国内のニンニク生産者は増産を目指し、国産ニンニクが味や安全面で優れていると消費者に訴えている――27日付オーストラリアン紙が伝えた。

続きを読む
畜産
ヤギ売買、健康調書の義務付けを開始

豪ヤギ業界カウンシル(GICA)はこのほど、州をまたいだヤギの売買にヤギ健康調書(NGHS)の添付が義務付けられるようになると発表。

続きを読む
食品飲料
食品安全局、企業利益優先との批判の声

公共の健康や安全を管理する豪ニュージーランド食品安全局(FSANZ)に対し、企業の利益を優先に運営を行っているとして消費者団体などから批判の声が上がっている。

続きを読む