食肉バクテリア、抗生物質無効の種類も
2009年1月16日
豪州で販売されている生肉に含まれている有害なバクテリアのうち、抗生物質を投与しても効果がない危険なものが含まれている可能性があることが明らかになった。
綿花生産面積、昨年から倍増の見通し
2009年1月16日
綿花生産者団体コットン・オーストラリアのケイ最高経営責任者(CEO)がこのほど、今年の綿花の生産面積が昨年よりも倍以上に拡大するとの見通しを示した。
QLD農家、違法かんがいの誤報に憤慨
2009年1月16日
クイーンズランド(QLD)州の農家のバーゴファー氏は、同州西部のパルー川から違法にかんがい用水を引水していたとの調査結果が誤りであることが発覚して憤りをあらわにしている。
豪科学機関、羊毛研究施設を民間に譲渡
2009年1月16日
豪科学産業研究機関(CSIRO)はこのほど、ビクトリア州ジーロンにある研究用の羊毛精錬施設を豪カーペット製造会社ベリエリスに売却したと発表した。
昨年の豪産マトン輸出、前年比5%増
2009年1月16日
豪産マトン(成長した羊肉)の輸出量が昨年、前年比5%増の15万7,689トン(船積み重量ベース)に増加したことが、豪州食肉家畜生産者事業団(MLA)が発表した資料で明らかになった。
VIC州の農家、残余肥料で思わぬ豊作
2009年1月16日
ビクトリア(VIC)州ランスフィールドの農家がオート麦の生産の際、前年に同じ農地で育てたジャガイモの残余肥料が上手く作用して思わぬ豊作に恵まれた。