長期天気予報、農業関係者は懐疑的
2009年2月6日
多くの農家は長期の天気予報がほとんど当たらないと信頼しておらず、自身の調査研究などを頼りに作付けを行っている――1月31日付シドニー・モーニング・ヘラルド紙が報じた。
有力畜産農家、共有資産売却で提携解消
2009年2月6日
有力畜産農家のヒューズ氏とスコット氏はこのほど、共有資産を1億6,900万豪ドルで投資銀マッコーリー・グループの農業ファンドのマッコーリー・パストラルに売却し、2人の提携関係を解消した。
GM飼料飼育家畜の食品、知らずに消費
2009年2月6日
遺伝子組換(GM)作物を使った輸入家畜飼料の利用が豪州で拡大していることが、豪農業資源経済局(ABARE)が先月29日に発表したGM飼料に関する報告書で明らかになった。
高密度のかんきつ類栽培、売り上げ増加
2009年2月6日
ビクトリア(VIC)州北西部ミルデュラ(Mildura)近郊でかんきつ農園を経営するバータリ氏は、高密度の栽培を実践した結果、今期のネーブルオレンジの売り上げが大幅に増加したと公表した。
畜産AAco、昨年度の赤字転落を予測
2009年2月6日
畜産大手のオーストラリアン・アグリカルチュラル(AAco)は3日、昨年度(暦年)決算の最終損益が3,900万~4,200万豪ドルの赤字になるとの見通しを示した。
ワイン業界新制度、生産と消費をつなぐ
2009年2月6日
マレー・バレーワイン生産者協会(MVW)はこのほど、ワイン用ブドウ生産者とワイナリーや消費者を再びつなぐことを優先課題として、新たな補助金制度を発表した。
ガンズ、政府のパルプ工場認可に自信
2009年2月6日
タスマニア(TAS)州に拠点を置く木材ガンズは1月29日、同州北部タマル・バレーに建設予定のパルプ工場計画について、環境基準を満たすことができるとして連邦政府による最終的な建設認可に自信を示した。