砂糖
牛用「砂糖菓子」工場、近く操業開始

クイーンズランド(QLD)州サンシャインコーストのサトウキビ農家が期待をかけている「牛用砂糖菓子」の工場が、2カ月後にも操業を開始する。

続きを読む
政策・投資
度重なる山火事、森林の水効率改善か

度重なる山火事の影響で、マレー・ダーリング盆地のダムの水量が増加する――水文学者の見解を基に、25日付ウィークリー・タイムス紙が伝えた。

続きを読む
穀物
QLD州中部エメラルド、コメ試験栽培

クイーンズランド(QLD)州中部エメラルド地区で今夏、コメの試験栽培プロジェクトが実施されている。

続きを読む
穀物
小麦取引需要が増加、輸出免許開放で

小麦輸出大手AWBの独占(シングルデスク)体制を撤廃した結果、取引需要が増加しているもようだ。

続きを読む
政策・投資
オンワード樫山、豪森林認証を支援

日本のアパレル大手オンワード樫山はこのほど、環境保護の取り組みの一環として豪州土地管理認証システム(ALMCS)に1,000万円を寄贈した。

続きを読む
穀物
ABBグレイン、NZ飼料メーカー買収

大麦輸出大手ABBグレインは25日に開催した年次総会で、ニュージーランド(NZ)の大手飼料メーカーであるNRMを買収すると発表した。

続きを読む
政策・投資
排出権取引制度、農業分野に大打撃か

ラッド政権による排出権取引制度(ETS)が導入されれば、農業生産高は2020年までに年間24億豪ドル減少する――国際経済センター(CIE)の報告を基に、23日付オーストラリアン紙が伝えた。

続きを読む
食品飲料
食品売上高の成長率、3期連続で増加

政府統計局(ABS)は18日、2008年12月四半期の小売売上高統計(推定値)を発表した。

続きを読む
食品飲料
事業整理中の食品ハンス、2社に売却へ

経営不振のため任意管理下に置かれ、売却先を模索していた日本たばこ産業(JT)子会社のハム・ソーセージ製造大手ハンス・コンチネンタル・スモールグッズ(ブリスベーン)。

続きを読む
バイオ・肥料
原材料により環境負荷に大差、効果はバイオディーゼルに軍配

光合成によって二酸化炭素を吸収する植物や廃棄物を原料とするため、化石燃料と比較して温室効果ガス排出削減の効果が高いとされるバイオ燃料。

続きを読む