羊毛
羊毛減産・羊肉増産の傾向、さらに加速

豪州の羊の飼育頭数は過去20年間に半数以下に減少したが、子羊(ラム)肉の生産は48%増加している。

続きを読む
畜産
野生豚の伝染病、養豚業に打撃の可能性

クイーンズランド(QLD)州北部に生息する野生豚の間に豚コレラが大流行した場合、10億豪ドル規模の豪州養豚業界に多大な打撃を与える恐れがある――西オーストラリア大の研究者の分析で明らかになった。

続きを読む
その他
農業関連の観光、新たな収入源への期待

農業省はこのほど、農作業体験やワイン醸造所見学、生産者直営の青果市場、農場での宿泊など農業関連の観光(アグリツーリズム)を発展させる政策の立案を開始した。

続きを読む
水産
外洋養殖、業界が政府に指針求める

岸から10キロ以上離れた海中に設置した籠の中で魚を育てる「外洋養殖」について、全国養殖業協会(JAC)が法的な枠組みを整備するよう政府に求めている。

続きを読む
政策・投資
植林グレートサザン、破産手続き開始

パースに拠点を置く植林最大手グレート・サザンは7日、破産手続きに入ることを決定した。

続きを読む
穀物
ABBグレイン、業績予測を下方修正

大麦輸出大手ABBグレインは7日、2009年6月期の業績見通しを下方修正し、最終利益が5月時点に予測した5,300万~6,300万豪ドルより少ない4,300万~5,300万豪ドルにとどまるとの見通しを明らかにした。

続きを読む
その他
【カウラからの野菜だより――人々の健康を願う自然栽培】第12回「認証継続や干ばつに対処」

北之台開発オーストラリア社長佐野茂記認証継続のため5年輪作現在、弊社はNASSA(THE NATIONAL ASSOCIATION FOR SUSTAINABLE AGRICULTURE,AUSTRALIA LTD)の認証を継続するために5年輪作を行っています。

続きを読む
食品飲料
豪産食材とワインの祭典、英国で開催中

豪州産食材・ワインの販促イベント「オーストラリアン・フード・ウィーク」が6月22日~7月5日、ロンドン市内オックスフォード通りにある高級百貨店「セルフリッジズ」で開催されている。

続きを読む
政策・投資
連邦政府、食品輸出手数料引き上げへ

連邦政府は1日にも、4,000万豪ドルを投じた農産品の輸出認可手続きの制度改革の一環として、食料品輸出手数料の引き上げを決定する見通し――先月25日付ウィークリー・タイムズが伝えた。

続きを読む
畜産
赤肉消費量、過去20年で大幅減少

豪州で赤肉を食べる消費者の数が減少しており、畜産農家が輸出に頼る状況になっていることが分かった。

続きを読む