2009年9月18日
穀物の品質と産出量を決める鍵は収穫時期だが、一次産業省のファーラン氏はこれまでの調査の結果、2つの理想的な時期があると指摘している。
2009年9月18日
冬季穀物の豊作が予報されており、農家からは昨年と同じ収穫量であったとしても、現在の輸送インフラでは不十分との懸念が広がっている。
2009年9月18日
北半球のクロマグロ乱獲を受け、豪州産のマグロ価格が高騰する可能性がある――11日付オーストラリアンが伝えた。
2009年9月18日
アラブ首長国連邦(UAE)のラクダ計画に携わってきた獣医のティンソン氏が中心となり、ラクダの家畜化プロジェクトが推進される。
2009年9月18日
子羊(ラム)肉の表示に関する責任が、来年6月からビクトリア(VIC)州政府から畜産産業に移譲されることになった。
2009年9月18日
食肉の輸出検査費に対する連邦政府の補助金が廃止されれば、経営が困難になる小規模業者も出てくる――豪食肉産業カウンシル(AMIC)のバーリッジ会長が、連邦上院の調査委員会で証言した。
2009年9月18日
検疫システムの改革案が15日、上院議会で否決された。
2009年9月18日
マレー・ダーリング川流域のかんがいをめぐり、ビクトリア(VIC)州、南オーストラリア(SA)州両政府が対立している。
2009年9月18日
生産性委員会はこのほど、輸入農産物の不当廉売対策に関する報告書の原案を公表したが、反ダンピング課税に消極的な内容となっている。
2009年9月18日
パースの著名な事業家2人が、破たんした植林最大手グレート・サザンの植林資産を買い取る意向を表明している。