食品飲料
格安ワイン、アボリジニ標的と非難

北部準州(NT)のダーウィンで小売り大手ウールワースのアルコール販売店が格安ワインを1本当り3.97豪ドルで販売していることが分かり、同地域の先住民アボリジニのアルコール摂取を助長すると非難の声が上がっている。

続きを読む
政策・投資
森林増加、ヘビの希少種が絶滅危機に

木々の増加によって、希少種であるミナミオオズヘビが絶滅の危機に瀕していることが分かった。

続きを読む
水産
零度の冷蔵、食用魚の長期保存に効果

凍る直前の摂氏零度前後で食品を保存するいわゆるチルド冷蔵は、魚の新鮮さを長期間にわたって維持する効果がある――鮮魚卸売市場シドニー・フィッシュ・マーケットの研究で分かった。

続きを読む
畜産
畜産大手のNT農場取引、妥当との判断

畜産大手オーストラリアン・アグリカルチュラル・カンパニー(AAco)による北部準州(NT)の農場取得計画について、審査を委託された独立専門会社のBDOケンダルズは、「取引は妥当」との意見を表明した。

続きを読む
食品飲料
豪産ワインのベテラン、供給過剰に警鐘

供給過剰が続き赤字が懸念される豪ワイン業界で、業界ベテランであるワイン会社ウルフ・ブラスの創設者ブラス氏が警鐘をならしている。

続きを読む
畜産
MLA、牧畜業の環境への取り組み強調

豪州食肉家畜生産者事業団(MLA)が、「牧畜業者は真の環境保護を行っている」ことを主張する新たなキャンペーンを展開している。

続きを読む
酪農
酪農業、牛乳価格下落で修繕費にも影響

牛乳の市場価格の下落によって打撃を受けている酪農家は、故障した機具や正常に機能しない搾乳機の修繕費にも頭を抱えている――1日付ウィークリー・タイムズが伝えた。

続きを読む
バイオ・肥料
NSWエタノール義務化、異業種が団結

ニューサウスウェールズ(NSW)州政府が2011年7月から燃料のエタノール含有率の2%から10%への引き上げを発表したことを受け、関連業界が反発して異業種間で同盟が組まれたことが分かった。

続きを読む
穀物
GM小麦の試験栽培、収穫率20%向上

ビクトリア(VIC)州で試験的に行われている遺伝子組み換え(GM)小麦の栽培データにより、収穫率が20%向上する可能性があることが分かった。

続きを読む
畜産
ラム肉生産性、専門家が改善方法を指摘

南オーストラリア州南東部やビクトリア州西部の高級子羊(ラム)肉生産地では、農場1ヘクタール当たりの生産量を約100キロ向上させることができる――羊産業の有力研究者であるアール博士の見解を基に、先月29日付ストック・ジャーナル紙が伝えた。

続きを読む