2009年10月23日
連邦政府は先月の砂嵐で被害を受けた農家に対し、最大3,000万豪ドルの資金援助を検討している――20日付オーストラリアンが伝えた。
2009年10月23日
朝食用シリアルなどの食品パッケージに表示されている推奨摂取量は成人男性が基準となっているため、そのまま子供に与えた場合には肥満の原因になる――児童の健康の保護団体ペアレンツ・ジュリー(Parents Jury)が指摘している。
2009年10月23日
連邦政府は20日、牛海綿状脳症(BSE)の発症が確認された国・地域からの牛肉輸入禁止措置を緩和する方針を明らかにした。
2009年10月23日
ビクトリア(VIC)州の乳業組合マレー・ゴールバーンは、今期の生乳の買い付けを1リットル当たり26豪セントで開始した。
2009年10月23日
ロシア政府が今年8月から豪州産カンガルー肉の輸入を禁止したことを受け、2,500人分の雇用が失われるなど、関連産業への打撃が広がっている。
2009年10月23日
ニューサウスウェールズ(NSW)州農業者連盟(NFA)はこのほど、次期州議会選挙に先立ち、国立公園での放牧を認めるようすべての政党に働き掛ける方針を明らかにした。
2009年10月23日
世界初のミナミマグロ養殖の商業化を目指す南オーストラリア(SA)州の水産会社クリーン・シーズ・ツナは19日、2週間ぶりに豪証券取引所(ASX)での取引を再開したが、第三者割当増資計画の発表が嫌気され、同日の終値は38.32%下落して33豪セントまで落ち込んだ。
2009年10月23日
青果卸売市場シドニー・マーケットで21日、今シーズン初のサクランボが出荷され、好例のチャリティー・オークションが催された。
2009年10月23日
大量発生した害虫のクイーンズランド・ミバエを駆除するため、不妊処理した90万匹以上のミバエが19日、メルボルン市内中心部に放たれた。
2009年10月23日
豪ドル高の進行で、国産ワイン輸出に大きな影響が出ている――17日付オーストラリアンが伝えた。