食品飲料
次のブームはレモン味、ハードソロも後押し

オーストラリアでレモン風味の酒類の人気が急速に高まっている。飲料大手アサヒ・グループ傘下のビール大手カールトン&ユナイテッド・ブリュワリーズ(CUB)が製造するRTD(缶のふたを開けてすぐ飲める酒類)の「ハード・レーテッ […]

続きを読む
食品飲料
豪レストラン、トレンドは「ポテトスカロップ」

オーストラリアの高級レストランでは現在、ポテト・スカロップ(またはポテト・ケーキ)が最新トレンドになっている。シドニー・モーニング・ヘラルド(SMH)が伝えた。 シドニーの飲食店が提供する「ポテト・スカロップ」(SMHよ […]

続きを読む
青果
豪のジャガイモ、生産高が初の10億$に

オーストラリアのジャガイモ(ポテト)の2022/23年度の生産高が、初めて10億豪ドル(1豪ドル=約98円)の大台に乗ったことが青果業界団体ホート・イノベーションの調べで分かった。生産量は146万トンで前年度と変化はなか […]

続きを読む
食品飲料
食品フェレロがナッツ事業を断念、農場放出

イタリアの食品大手フェレロが、ニューサウスウェールズ(NSW)州ナランデラ(Narrandera)の研究農場で過去10年続けてきたヘーゼルナッツの栽培事業を断念したもようだ。これにより約100万本のヘーゼルナッツの木は伐 […]

続きを読む
ワイン
NZブドウ栽培、感染病で1億$超の被害も

ニュージーランド(NZ)のブドウ栽培で、近年の気候変動に伴い、灰色カビ病(ボトリチス病)やうどん粉病の感染症による被害が拡大するとの見方が出ている。作物の損失と感染症管理にかかるコストは、1億NZドル(1NZドル=約93 […]

続きを読む
水産
ニッスイ出資シーファーム、エビ事業清算命令

ニッスイ(東京都港区)が出資するオーストラリアのエビ養殖会社シーファームズ・グループ(SFG)が、北部準州(NT)で再開を目指していた世界最大級のエビ養殖場事業「プロジェクト・シードラゴン(PSD)」に対し、連邦裁判所が […]

続きを読む
水産
シドニー魚市場、運営企業が減損

今年後半の完成を予定しているシドニー・フィッシュ・マーケットの最終設計を受け、同市場を運営するSFM(Sydney Fish Market Pty Ltd)が資産価値を大幅に引き下げていたことが分かった。シドニー・モーニ […]

続きを読む
その他
豪で審査待ちの輸入貨物急増、供給網に混乱

オーストラリアでは書類手続きの審査待ちの輸入貨物が急増しており、サプライチェーン(供給網)に「混乱と不安」を引き起こしていることが、農林水産省(DAFF)の新たなデータで明らかになった。ファームオンラインが伝えた。 コン […]

続きを読む
政策・投資
計画法改正で市場競争活性化を=競争相補佐

オーストラリアのアンドリュー・リー競争相補佐は、市場競争を阻害し、新規企業の市場参入を困難にしてスーパーマーケット大手の市場寡占を保護していると主張し、計画法を改正する必要があると訴えている。シドニー・モーニング・ヘラル […]

続きを読む
環境
気候変動情報の開示義務、農業界が強い反発

オーストラリアの農業生産者団体が、労働党政権が示した気候変動関連の情報開示の義務化に対し、「完全な災害だ」と強く反発している。農業界における開示は開始を大幅に遅らせるか免除する必要があると主張している。オーストラリアンが […]

続きを読む