その他
【自然の農業レクチャー・~リバプール平原での穀物栽培】第2回リバプール平原概要

はくばくアグリ・ダイレクター・前田幸次リバプール平原はグレート・ディバイディング・レンジの西方の傾斜地にあり、南はリバプール山脈、西はワランバングル山脈に境界線をもつ約120万ヘクタールの地域を指します。

続きを読む
その他
【WA州の農畜産物シーズン状況】第2回「8月の天候・畜産・牧草」

西オーストラリア州農業・食品省・食品・貿易開発部・日本担当マネジャー・山本肇最近弱まっているとはいえ、依然として2009年後半にはエルニーニョが強まるのではないかという見通しもあるが、西オーストラリア(WA)州農業食品省は、残りのシーズンも豪州全体において例年並の降雨に恵まれるとの予測を示している。

続きを読む
環境
初夏の降水量、西高東低の予想、作柄は視界良好も雨不足に懸念

南半球の春を迎えた豪州の穀倉地帯では、今後数カ月間の降水量が、小麦や大麦など冬作物の生産量や品質を大きく左右することになる。

続きを読む
綿花
サントリー、豪子会社と青いキクを開発

サントリーホールディングスは14日、傘下の豪バイオ・ベンチャー企業フロリジンとの共同研究で、青みを帯びたキクの開発に成功したと発表した。

続きを読む
食品飲料
豪産洋ナシ含む果実飲料、日本で新発売

酪農・食品メーカーの日本ミルクコミュニティーは10月6日から、ビクトリア(VIC)州産洋ナシの果汁を5割弱含むフルーツ飲料の新商品を日本全国で発売する。

続きを読む
環境
NSW州を襲った赤砂嵐、原因は干ばつ

ニューサウスウェールズ(NSW)州とクイーンズランド州の一部では23日、過去70年間で最悪の砂嵐に見舞われ、シドニーを含む広い地域が内陸部からの強風に運ばれた赤砂で覆われた。

続きを読む
政策・投資
北部地域は農業に不適、科学機関調査

豪州最北部の降雨は貯水が難しく、マレー・ダーリング川流域で見られるような農業開発には適さないことが、豪科学産業研究機関(CSIRO)が21日発表した調査報告書で判明した。

続きを読む
環境
WA州パース、9月の最長降雨記録更新

西オーストラリア(WA)州パースでは9月の最長降雨記録を更新したが、今週末から例年並みの春の気候に戻りそうだという。

続きを読む
畜産
豚肉団体APL、5カ年戦略計画を発表

豚肉の業界団体オーストラリアン・ポーク(APL)はこのほど、2010~15年の戦略計画を明らかにするとともに、同社の新しいロゴを発表した。

続きを読む
環境
小麦輸出大手、負債削減目的で増資へ

小麦輸出大手AWBは23日、新規株式発行による4億5,900万豪ドルの増資を行う計画を発表した。

続きを読む