政策・投資
日豪FTA、新政権でどうなる、農業で停滞も豪州は進展に期待

構想から6年、日豪両政府が約2年半にわたり交渉を重ねてきた2国間の経済連携協定(EPA)/自由貿易協定(FTA)をめぐり、日本では農産物の関税撤廃に反対論が根強い一方、豪州側は農産物の除外には応じられないとして平行線をたどっている。

続きを読む
環境
NSW州農業団体、ETS反対運動開始

ニューサウスウェールズ(NSW)州農業者連盟(NSWFA)は13日、温室効果ガスの排出権取引制度(ETS)を柱とした連邦政府の温室効果ガス排出量削減構想(CPRS)法案への反対運動を開始した。

続きを読む
畜産
QLD州家畜生産者、環境保護派に反論

牛肉1キロ当たり1万5,500リットルの水資源が費やされている――菜食主義を訴える一部環境保護派の主張に対して、クイーンズランド(QLD)州の畜産業界の有力者が、消費者に誤解を与える暴論だと強く反発した。

続きを読む
穀物
冬穀物の収穫開始、SA州は過去最高

小麦や大麦、カノーラなど冬穀物の収穫が、豪州各地でスタートしている。

続きを読む
穀物
小麦AWBのイラク不正疑惑、裁判開始

小麦輸出大手AWBによるイラクの旧フセイン政権に対する収賄疑惑の民事裁判が19日始まった。

続きを読む
バイオ・肥料
印系米系企業、油脂圧搾工場の建設開始

インド系バイオ燃料会社リベリナ・オイルズ&バイオ・エナジー(ROBE)は6,300万豪ドルを投じ、ニューサウスウェールズ州ワガワガのリベリナに油脂圧搾工場の建設を開始した。

続きを読む
バイオ・肥料
「GMカノーラの分離徹底を」農業団体

農業団体アグファームはカノーラ農家に対し、自身の売買契約が遺伝子組み換え(GM)カノーラの扱いについてどのような取り決めをしているか確認するよう呼び掛けている。

続きを読む
その他
米国と通商交渉、一層の開放要求

クリーン貿易相はこのほど米国を訪問し、オバマ政権下で初の2国間閣僚レベル貿易交渉に出席。

続きを読む
環境
砂嵐による農家の被害、政府が支援検討

連邦政府は先月の砂嵐で被害を受けた農家に対し、最大3,000万豪ドルの資金援助を検討している――20日付オーストラリアンが伝えた。

続きを読む
食品飲料
食品表示は成人男性用、児童団体が指摘

朝食用シリアルなどの食品パッケージに表示されている推奨摂取量は成人男性が基準となっているため、そのまま子供に与えた場合には肥満の原因になる――児童の健康の保護団体ペアレンツ・ジュリー(Parents Jury)が指摘している。

続きを読む