青果
VIC北西部、かんきつ類対日輸出難航

日本政府はこのほど、ビクトリア(VIC)州北西部とニューサウスウェールズ(NSW)州南西部にまたがるサンレイジア地区のかんきつ類生産者に対して、ミバエの被害を一切受けていないという認定を来年に見送ると発表した。

続きを読む
畜産
畜牛の穀物飼料、添加物なしで飼育可能

西オーストラリア(WA)州農業・食糧省とマードック大が共同で実施した調査の結果、フィードロット(食肉解体前に家畜を太らせる飼育場)の畜牛について、飼料添加物を使用しない穀物飼料による飼育が可能であることが分かった。

続きを読む
穀物
雨待つ稲作農家、次期収穫百万トン計画

4月のコメ収穫量は1万9,000トンと80年ぶりの低水準に落ち込む中、稲作関係者は降雨に期待をかけており、次期収穫を100万トンと計画している。

続きを読む
水産
バラマンディ養殖会社、事業拡大増収へ

バラマンディの養殖などを手掛ける水産会社オーストラリス・アクアカルチャー(本社パース)が、ベトナムでのバラマンディ養殖開始により、最高で前年度比約4倍の大幅な増収を見込んでいる。

続きを読む
環境
気象庁、降雨予報のウェブサイトを改良

気象庁はこのほど、ウェブサイト上で3カ月分の降雨予想を3種類追加したことを明らかにした。

続きを読む
環境
干ばつ長期化、今後さらに悪化の見通し

豪州は現在厳しい干ばつに置かれているが、今後20~30年以内に規模と頻度がそれぞれ倍になるとの見通しを気象庁と豪科学産業研究機関(CSIRO)が発表した。

続きを読む
穀物
CBH、WA州小麦輸出シェア率拡大へ

西オーストラリア(WA)州最大の穀物商社CBHグループ(本社パース)は、WA州産小麦輸出のシェア率拡大を図っている――4日付エイジ紙が報じた。

続きを読む
食品飲料
豪州南東部、水不足で食品価格が上昇

農業生産高の約40%を占めるマレー・ダーリング川流域でのかんがい用水の供給減少を背景に、豪州南東部の野菜や乳製品、ブドウ、果物などの生産が縮小すると同時に、生産コストが上昇し、大手食品・飲料メーカーは大きな影響を受ける――JPモルガン・チェースがこのほど発表した報告書を基に、9日付オーストラリアン紙が伝えた。

続きを読む
穀物
ABBグレイン、さらにNZ企業買収へ

大麦輸入大手ABBグレインがこのほど、ニュージーランド(NZ)の飼料生産会社PCLフィーズを買収することが分かった。

続きを読む
政策・投資
穀物と家畜の複合農業、5年間で増益

穀物栽培と家畜飼育を同時に行う複合農業による生産性拡大を目指すプロジェクト「グレイン&グレイズ(穀物と家畜)」の調査で、複合農業の利益が順調に拡大していることが分かった。

続きを読む