穀物
冬作物の作付面積、今年は過去最大か

オーストラリアでは今年、冬作物の作付面積が過去最大を記録する可能性があるようだ。南部の南オーストラリア州やビクトリア州では乾燥が続いているものの、ニューサウスウェールズ州北部やクイーンズランド州は栽培環境に恵まれ、西オー […]

続きを読む
穀物
SA州穀物生産量、予想下回る517万トン

南オーストラリア(SA)州第1次産業・地域省(PIRSA)の最新の報告書によると、2024/25年度の同州の穀物生産量は517万トンとこれまでの予想の521万7,000トンを下回り、08/09年度(490万トン)以降で最 […]

続きを読む
酪農
乳製品価格GDT指数、3月以降初の下落

ニュージーランド(NZ)の乳業最大手フォンテラなどが運営する乳製品のオンライン販売システム「グローバル・デアリ―・トレード(GDT)」で20日に行われた競売で、GDT価格指標は前回から0.9%下落した。下落は3月上旬以降 […]

続きを読む
酪農
VIC州の干ばつ対策、拡充も酪農家は不満

オーストラリアのビクトリア(VIC)州政府はこのほど、干ばつの影響を受けている生産者に対し、総額1,590万豪ドル(1豪ドル=約93円)の支援パッケージを発表した。主な柱は、昨年9月に導入された「農場内干ばつインフラ補助 […]

続きを読む
酪農
破綻のベストン、元乳製品加工拠点を売却へ

オーストラリア・南オーストラリア(SA)州の乳業大手、ベストン・グローバル・フード・カンパニーの同州ジャーボイス(Jervois)乳製品工場が売り出されている。同工場は、かつて乳製品加工の拠点として利用されていた。同社の […]

続きを読む
畜産
EUとのFTA、牛肉割当量3倍にするべき?

オーストラリアと欧州連合(EU)間の自由貿易協定(FTA)で、オーストラリアがニュージーランド(NZ)と同等の市場アクセスを得るには、EU側が牛肉割当量を現在の3倍、羊肉は6倍に拡大する必要があるとの見方が出ている。ファ […]

続きを読む
畜産
畜牛価格が急落、乾燥の南部で牛の供給急増

オーストラリアの畜牛価格指標である東部地区若齢牛指標価格(EYCI)が5月に入って以降、急落している。干ばつが悪化している南部地域で、冬を前に牛の放出が急加速しているためだ。ただ、降雨に恵まれた北部地域の牧場主が南部地域 […]

続きを読む
畜産
羊肉価格が急上昇、雨による供給ひっ迫で

オーストラリアで4月のイースター(復活祭)休暇後に、成羊肉(マトン)価格が急騰している。ニューサウスウェールズ州北部の大雨で羊の供給が減少したことや、子羊(ラム)価格の上昇を受けて加工業者が成羊肉の加工を増やしていること […]

続きを読む
畜産
アルパカ産業が好調、需要拡大で成長後押し

オーストラリア産のアルパカの毛に対する需要が拡大している。供給が追い付かないとの声もあり、価格は上昇し、アルパカ産業の成長を後押ししている。農業誌ランドが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願 […]

続きを読む
青果
米中関税紛争、豪アーモンド業界に漁夫の利

米中間で貿易紛争が繰り広げられる中、オーストラリアのアーモンド業界は勝ち組となっているようだ。中国が米カリフォルニア産アーモンドの輸入に報復関税を課したことから、代替としてオーストラリア産への注文が殺到し、価格も急上昇し […]

続きを読む