気候変動協定、NZ林産物の輸出増加に期待
ニュージーランド(NZ)政府が今月コスタリカとアイスランド、スイスと締結した「気候変動・貿易・サステナビリティー協定(ACCTS)」に対し、NZの林業界が林産物の輸出機会が拡大すると期待を示した。同協定では41種類の林産 […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2024年7月26日)
【畜産】シドニーの精肉店、ワギュウ肉自販機展開(OTH) シドニーなどに11店舗を展開する精肉業Chopが、ワギュウステーキ肉やソーセージなどの自動販売機を展開した。自販機内は摂氏3度に保たれ、105トレーを格納する。フ […]
第15回 オーストラリアで飲料に砂糖税?
オーストラリアでは定期的に「砂糖税(Sugar tax)」に関する議論が勃発しています。砂糖入り飲料(Sugar-Sweetened Beverages、SSB)への課税を意味し、価格を引き上げることでSSBの購入意欲を […]
第200回 オーカスを覆す?
オーストラリアのマールズ副首相兼国防相が7月12日に英国を訪問し、新政権下のヒーリー国防相と会談した。両国防相はその際、豪米英の安全保障枠組み「AUKUS(オーカス)」に基づいた軍事協力の強化を確認している。混迷を極める […]
どうなる?豪の牛肉輸出畜産団体MLA・市場インサイトマネジャーに聞く
中国の輸入規制撤廃や米国の生産急減など、世界の牛肉市場が大きく変動している。東南アジア諸国では牛肉消費が増加する一方、日本では円安が貿易に影響を与えている。オーストラリアの牛肉輸出を巡る市場トレンドや今後の見通し、消費者 […]
牛肉加工業界が南部で拡大、北から牛の調達も
オーストラリアのビクトリア(VIC)州と南オーストラリア(SA)州、ニューサウスウェールズ(NSW)州南部地域で、少なくとも6カ所の牛肉加工工場の改修や再建設が進められているようだ。これら南部地域で牛肉加工能力が高まって […]
豪生体牛輸出2年ぶり増加、年間75万頭
オーストラリアの2024年1月から6月までの生体牛輸出頭数が36万314頭で、上半期としては2021年以来の高水準になったことが分かった。2023/24年度(23年7月-24年6月)の輸出頭数も74万6,829頭と、停滞 […]
豪酪農家と加工業界、乳価巡り主張に隔たり
オーストラリアの乳加工業界が、前年度より下落した今シーズンの生産者乳価に関し、3年前の価格より14%高いと主張した。だが酪農家側は生産コストはそれ以上に値上がりしていると反論し、両者の溝は埋まっていない。農業誌ウイークリ […]
フォンテラの豪工場売却、酪農家が競争懸念
ニュージーランド(NZ)の乳業最大手フォンテラがオーストラリアとNZの消費者部門を含む資産売却を進める中、オーストラリアの酪農家の間で、市場競争の変化に関する懸念が高まっている。ウィークリー・タイムズが伝えた。 コンテン […]