世界遺産のTAS州森林、一部を観光地に
2015年1月23日
タスマニア(TAS)州政府は、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産に指定されている森林地域の一部を、観光客用のレクリエーションゾーンとして開放する計画だ。
日立とヤンマー、衛星電波活用の豪での実験成功
2015年1月23日
日立製作所と日立造船、ヤンマーの3社は14日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が打ち上げた準天頂衛星初号機「みちびき」の電波を活用し、ニューサウスウェールズ州で自律走行型ロボットトラクターを使用した農作業に成功したと発表した。
豪ワイン産業、日本市場に適切なアプローチを
2015年1月23日
オーストラリア産ワインは、日本との経済連携協定(EPA)発効後も、日本市場への適切なアプローチをしなければ、競合する欧州や南米チリ産のワインから日本市場のシェアを奪い取れない恐れがある─。
NZ$、対円で高値へ=カボチャ農家に打撃か
2015年1月23日
専門家の多くが、ニュージーランド(NZ)ドルの今年の対円相場がNZドル高基調になると予想しており、日本向けのセイヨウカボチャといった輸出業者に大きな打撃となりそうだ。
反ダンピング調査再開、イタリア産トマト缶で
2015年1月23日
連邦政府の反ダンピング委員会(ADC)が、安価なイタリア産の輸入トマト缶が不当廉売に当たる可能性があるとして、2社について再調査を開始した。