畜産
MLA、WA州で新しく牛の価格指標

オーストラリア食肉家畜生産者事業団(MLA)がこのほど、西オーストラリア(WA)州の肉牛生体価格指標として、西部地区若齢牛指標価格(WYCI)を導入した。

続きを読む
畜産
食肉加工ビンダリー、輸出業者と合併し新会社

ニューサウスウェールズ(NSW)州北部インベレルに拠点を置く食肉加工会社ビンダリー(Bindaree)・ビーフが、食肉輸出業者サンガー(Sanger)と合併し、新会社ビンダリー・ビーフ・グループを設立すると発表した。

続きを読む
畜産
QLDの畜産2社が合弁、非上場で世界最大手に

クイーンズランド(QLD)州の畜産会社2社、アクトン・ランド・アンド・キャトル・カンパニー(ALCC)とオーストラリアン・カントリー・チョイス(ACC)が10日、合弁会社オーストラリアン・カトル・アンド・ビーフ・ホールディングス(ACBH)を設立することで合意した。

続きを読む
畜産
インドネの輸入割当わずか5万頭に、業界に衝撃

インドネシアの今年第3四半期(7~9月)の生体牛のクオータ(輸入割り当て)が、予想を大幅に下回る5万頭になることが分かった。

続きを読む
ワイン
「ワインはサイエンスの芸術」 「日本のボルドー」でワインを作る 楠茂幸さん (楠ワイナリー)インタビュー

楠茂幸(くすのき・しげゆき)さん1958年長野県須坂市生まれ。

続きを読む
穀物
作物の病原菌特定に強い味方、 新ソフト開発

西オーストラリア州のカーティン大学で開発されたソフトウエアにより、植物種に病気をもたらす菌類の遺伝子を特定する作業が、より早く、正確になった。

続きを読む
その他
企業ハイライト

■ファストフード王、肉牛農場投資か「ファストフード王」と称される実業家ジャック・コーウィン氏が、国内で展開するハンバーガーチェーン「ハングリー・ジャックス」向けの牛肉を確保するため、肉牛農場への投資を検討している。

続きを読む
ワイン
中国人が理解しやすい表現を!ワインの味を調査

中国の消費者にオーストラリア産ワインの魅力を伝えようと、南オーストラリア大学のエーレンバーグ・バス(Ehrenberg-Bass)研究所が、中国の消費者が理解しやすいワインの味の表現を調査した。

続きを読む
水産
NZのサケ養殖業、持続可能性で世界をリード

地理的な強みと国民の創意工夫がニュージーランド(NZ)のサケ養殖業の持続可能性につながっており、世界をリードしている─。

続きを読む
農業・食品企業紹介シリーズ
第13回 RFGって何?

ディベラのコーヒー(RFG提供)

のんびりオージーも現代のライフスタイルは忙しさを増しているようで、ファストフード産業は底堅く成長を続けています。

続きを読む