酪農
脅迫事件前に出荷のNZ産粉乳、中国で立ち往生

ニュージーランド(NZ)の乳業最大手フォンテラなどが幼児用粉ミルクに毒物を入れるとの脅迫を受けていることを受け、事件が公表される前の2月に中国向けに輸出された乳幼児用粉ミルクの荷揚げが、同国港湾で差し止められているという。

続きを読む
酪農
豪金利がNZの半分に?NZ乳製品需要増で

エコノミストらの間で、オーストラリアの政策金利が近く、ニュージーランド(NZ)の半分になるとの観測が強まっている。

続きを読む
酪農
豪牛乳生産量、今年は2%増の見通し

酪農研究機関デアリー・オーストラリア(DA)によると、2014/15年のオーストラリアの牛乳生産量は94億リットルと、3年前と同水準となるものの、前年からは2%増加する見通しだ。

続きを読む
畜産
NZ食肉団体、フォンテラの事業形態を支持

ニュージーランド(NZ)の業界団体ミート・インダストリー・エクセレンス(MIE)は報告書で、酪農業に押されている同国の食肉業界は成長に向け、2大協同組合を統合して乳業最大手フォンテラのような単一の事業協同組合を目指すべきだとの見解を示している。

続きを読む
畜産
豪州流の牛作り学べ! 農家団体が奨学事業

「農家が農家を支える」ことを目指し、食肉生産者団体であるオーストラリア食肉家畜生産者事業団(MLA)が、東日本大震災の復興支援として、被災3県出身の学生5人をオーストラリアに招いた。

続きを読む
政策・投資
農地投資に回復の兆し、豪ドル安も追い風

農地投資が勢いを盛り返している。

続きを読む
その他
企業ハイライト

■ベタの身売り先決定、従業員解雇経営不振で身売り先を探していたメルボルンの製菓会社ベタ(Betta)・フーズを、シドニー拠点の同業プライズ(Prydes)・コンフェクショナリー・ホールディングスが取得した。

続きを読む
穀物
有機穀物不足に業界が危機感、海外から調達も

オーストラリアでは有機栽培(オーガニック)穀物の生産が需要の拡大に追いつかず、業界が危機的状況に陥っている。

続きを読む
政策・投資
TAS農家に朗報、輸出に輸送費補助

アボット首相は13日、タスマニア(TAS)州とオーストラリア本土間の海上輸送に対する補助金制度「TAS州輸送平準化制度(TFES)」を、海外輸出にも適用すると発表した。

続きを読む
水産
中国企業が海草投資強化、糖類成分に需要

中国の海草加工会社の聚大洋海藻工業(ギャザー・グレート・オーシャン・グループ、GGOG)が、南オーストラリア(SA)州での海草養殖の実現に向け、調査やインフラ設備、技術開発などに数千万豪ドルを投じる方針だ。

続きを読む