青果
TAS果実、アジア向けで業界の検疫検査可能に

タスマニア(TAS)州の果実生産者が、成長著しいアジア市場向けの輸出で、業界自らバイオセキュリティー検査を一部行うことができるようになった。

続きを読む
穀物
TAS州で穀物生産倍増、酪農向け需要増で

オーストラリアのタスマニア(TAS)州では、穀物生産量を今後5年間で倍増させること目指した新事業が稼働する。

続きを読む
穀物
SA州穀物生産見通し上方修正、降雨恵まれ

南オーストラリア(SA)州の今シーズンの穀物生産量は760万トンと、前回予想で10年平均の690万トンを70万トン上回る見通しだ。

続きを読む
穀物
肉の代替品市場が拡大中、豆腐の消費増

オーストラリアで、食肉の代替品となる大豆製品などの需要が大きく伸びている。

続きを読む
畜産
生体家畜の輸出規制、新システムに期待

オーストラリアの家畜輸出業界で、動物福祉の確保を目的とする新システム「家畜国際保証プログラム(LGAP)」の構築が進められている。

続きを読む
畜産
食肉加工業界の寡占、生産農家が批判

オーストラリアの食肉加工業界で過去15年間に事業買収や統合が急激に進んだ結果、大手企業が市場支配力を強めているとして、羊・畜牛生産者から批判の声が上がっている。

続きを読む
政策・投資
新内陸貨物鉄道の実行案、総額百億$投資

オーストラリア連邦政府が実現を目指すメルボルン~ブリスベンの新内陸貨物鉄道事業は、100億豪ドル(1豪ドル=約85円)を投じて10年間で約600キロメートルの鉄道を新たに敷設し、鉄道全体の総距離は1,700キロメートル─。

続きを読む
政策・投資
マレーダーリング用水の買取上限、上院が承認

オーストラリア連邦上院議会は14日、マレー・ダーリング盆地のかんがい用水買い取りの上限を1,500ギガリットルに設定する法案を賛成多数で可決した。

続きを読む
政策・投資
豪首相交代劇、農業団体の反応さまざま

オーストラリアでは14日に与党自由党の党首選が行われ、アボット首相がターンブル通信相に敗北し、首相交代が決まった。

続きを読む
酪農
ビクトリア州の酪農家、収入34%減少

ビクトリア(VIC)州の酪農家の収入が、2014/15年度に前年度比34%減少したことが、酪農研究機関デアリー・オーストラリア(DA)の調べで分かった。

続きを読む