ミナミマグロの漁獲量変わらず、保存委員会会合
2015年10月22日
ミナミマグロの保存を目的とした国際的な地域漁業管理機関「みなみまぐろ保存委員会(CCSBT)」の第22回年次会合が今月15日まで韓国の麗水で開催され、参加する9カ国・地域の総漁獲可能量(TAC)や割当量が決定された。
日本が最大市場の豪マグロ産業、TPPで打撃
2015年10月22日
今月に大筋合意に至った環太平洋連携協定(TTP)が発効した場合、オーストラリアのマグロ輸出業者は最大輸出先である日本市場での優位性を失い、中小の業者は数年内にも淘汰(とうた)される恐れがある─。
中国青果企業の豪上場、 目的はイメージアップ?
2015年10月22日
中国のかんきつ類生産2位、東方現代農業(Dongfang Modern Agricultural)が19日、オーストラリア証券取引所(ASX)に上場した。
WA州で悪天候、北部穀倉地帯では霜の害
2015年10月22日
西オーストラリア(WA)州で悪天候が続き、北部では小麦に霜の害が出ているほか、南東部の沿岸地帯は前週末にひょうが混じった嵐に見舞われたことで収穫前の農作物に被害が出ている。
NZ牛肉輸出リターンが羊肉上回る、20年ぶり
2015年10月22日
今年9月30日に終了した2014/15年度の輸出シーズンで、ニュージーランド(NZ)の牛肉輸出リターン(export returns)が、過去20年間で初めて羊肉の輸出リターンを上回ったことが分かった。
ワイン大手の英事業買収、市場は過大評価か
2015年10月22日
オーストラリアのワイン醸造大手トレジャリー・ワイン・エステーツが先週、英国の酒造大手ディアジオ(Diageo)のワイン事業を総額6億米ドル(1米ドル=約120円)で買収するとともに、買収資金を調達するため総額約4億8,600万豪ドル(1豪ドル=約87円)の増資を実施すると発表した。