WAかんがい地産のチア、コールズが全国で販売
西オーストラリア(WA)州北部キンバリー地区のオード(Ord)リバーかんがい地域でシソ科の植物チア(chia)を生産するザ・チア・コ(The Chia Co)はこのほど、同州の複合企業ウェスファーマーズ傘下の小売り大手コールズにチアを独占供給する契約を締結した。
NZ機関、ドローン用いた森林モニタリングへ
ニュージーランド(NZ)の公的林業研究機関サイオン(Scion)が、無人航空機(UAV、ドローン)を使った森林モニタリングの実現を目指し、NZ航空局(CAA)に対し新ドローン運用規制の下で承認を求めている。
ティウィ諸島の木材チップ、週末に初出荷へ
オーストラリアの北部準州(NT)ティウィ(Tiwi)諸島から今週末、アカシア・マンギュウム植林で生産された木材チップがメルビル港から初出荷される。
豪丸太伐採量は昨年度8%増加=ABARES
オーストラリアの丸太(log)伐採量の推定値が昨年度(2014/15年度)は2,700万立方メートルを超え、前年度から約8%増加したことが、オーストラリア農業資源経済・科学局(ABARES)の調べで分かった。
スーパー業の競争、顧客の愛着トップはIGA
約900億豪ドル(1豪ドル=約88円)規模とも言われるオーストラリアのスーパーマーケット市場で各社の競争が激化しているが、利用顧客が企業に持つ愛着の強さ(顧客ロイヤルティー)では、食品雑貨卸売り大手メットキャッシュがフランチャイズ展開するスーパーマーケット、IGAが業界トップとなったことが、市場調査会社ロイ・モーガンで分かった。
SAトマト温室栽培、来年からコールズ向け生産
南オーストラリア(SA)州ポートオーガスタで、太陽光発電と海水淡水化技術を用いて野菜の温室栽培を行うサンドロップ・ファームスが、来年3月からの温室でのトラス(枝付き)トマトの商業栽培に向けて準備を進めている。
NZ中銀が大手行に資産審査要請、乳製品安で
ニュージーランド準備銀行(RBNZ)は今月発表した金融安定報告書(年2回)で、生産者乳価が2シーズン連続で低迷し酪農家の収入が減少していることを理由に、大手銀行5行に対し、酪農家への融資などについてストレステスト(健全性審査)を行うよう求めた。