QLD政府、開墾規制強化法案で難局に
2016年3月31日
オーストラリアのクイーンズランド(QLD)州の労働党政権がこのほど、ニューマン前自由国民党(LNP)政権下で緩和された開墾(land clearing)規制を強化する法案を議会に提出した。
北部インフラ特別融資制度、事務所ケアンズに
2016年3月31日
オーストラリア連邦政府は、北部地域の大規模インフラプロジェクトを対象にした総額50億豪ドル(約4,226億円)の融資制度「ノーザン・オーストラリア・インフラストラクチャー・ファシリティー(NAIF)」で、融資の申請処理などを行う事務所をクイーンズランド州ケアンズに設置することを決めた。
飼育密度と窒素溶脱の定説覆るか、NZ乳牛調査
2016年3月29日
乳牛の飼育密度が高ければ高いほど、牛の尿を介した硝酸性窒素の溶脱も大きいとする定説を覆す調査結果が、ニュージーランド(NZ)の酪農家団体デアリーNZと農業研究所アグリサーチによる調べで得られた。
中国企の出資増、買収意図ない=ニューファーム
2016年3月28日
住友化学が出資するオーストラリア農薬大手ニューファームのグレッグ・ハント最高経営責任者はこのほど、中国のグリホサート生産最大手である福華集団(Fuhua Group)の張華(Zhang Hua)会長が、ニューファームへの出資比率を5.2%に引き上げたことについて、ニューファームの買収を意図したものではないとの見方を示した。
第98回 ダーウィン港管理の失態(下)
2016年3月24日
先週末(18日付)に続いて、オーストラリアが軍事戦略上極めて重要な拠点であるダーウィン港を、中国企業の嵐橋集団(ランドブリッジ)に委託したことについて述べたい。