水資源の還元策、計画承認の期限を1年延長
2016年5月20日
オーストラリアの連邦・各州政府はこのほど、マレー・ダーリング盆地のかんがい用水買い取り政策をめぐり、水資源の回復を目的としたインフラ計画を承認する期限を、今年6月末から来年6月末まで1年間延長することを連邦政府に求めることで合意した。
<予算案>バックパッカー税の7月導入を延期
2016年5月20日
オーストラリアのターンブル政権は17日、7月1日から施行予定だったワーキングホリデービザ保有者に対する32.5%の所得税(バックパッカー税)の導入を延期すると発表した。
<予算案>綿花の収穫増、研究に590万豪$
2016年5月20日
今月発表されたオーストラリアの新年度予算案では、綿花の収穫量と農家の収入を増やすことを目的とした研究開発(R&D)事業に590万豪ドル(1豪ドル=約80円)を投じることが盛り込まれた。
コールズが新PB牛乳で農家支援、懐疑的な目も
2016年5月20日
オーストラリアのスーパーマーケット2位コールズが、乳業大手の支払価格引き下げによる収入減に直面する酪農家支援を目的に、今後12週間以内に、新たなプライベートブランド(PB)の牛乳商品を発売する。
<予算案>マレー川の外来種コイ、ウイルスで駆除
2016年5月20日
オーストラリア連邦政府のパイン産業・科学相はこのほど、1,500万豪ドル(1豪ドル=約80円)を投じ、マレー・ダーリング川で環境破壊の原因の一つとなっている、外来種の野生のコイを駆除する計画を発表した。
地球に優しい自然冷媒を豪州に メルボで会合、日系技術に存在感
2016年5月20日
温室効果の高いフロンなどの人工的な物質を使用せず、二酸化炭素(CO2)やアンモニアなど自然界に存在する物質を活用する、地球に優しい自然冷媒(Natural Refrigerant)への関心が、アジアやオセアニアで高まっている。