穀物
豪7月カノーラ輸出量、13%減少

オーストラリアの7月のカノーラ輸出量は38万6,653トンで、前月の44万4,733トンから13%減少したことが、豪政府統計局(ABS)のデータで分かった。42万トンを輸出した昨年同月からは9%減少した。 コンテンツの残 […]

続きを読む
穀物
豪ヒヨコマメ価格、豊作期待で下落

オーストラリアのヒヨコマメ価格が先週、1トンあたり約50豪ドル(1豪ドル=約97円)下落し、過去1カ月にわたり維持していた1,000豪ドルの港湾価格を下回ったことが分かった。2024/25年度の生産量が、これまでの予想を […]

続きを読む
食品飲料
豪企業の破綻率過去最高、外食産業は8%超

オーストラリア企業の債務不履行指数が今年8月に過去最高に達したことが、信用調査会社クレディターウォッチのビジネスリスク指数(BRI)リポートで明らかになった。中でも食品・飲料サービス業界の企業破綻率は最も高い8.2%だっ […]

続きを読む
食品飲料
サントリーのQLD州新工場、操業開始

サントリー・オセアニアがクイーンズランド(QLD)州イプスウィッチに開設した新しい飲料製造工場が、操業を開始した。来年半ばにはRTD(ふたを開けてすぐ飲める)アルコール飲料の製造が開始される見通しで、アルコール飲料の生産 […]

続きを読む
食品飲料
ウールワース、ビッグWなどの売却圧力

オーストラリアの小売り大手ウールワースの株主が、業績不振のニュージーランド(NZ)部門とディスカウント部門ビッグWを放出するよう圧力をかけているようだ。2023/24年度通期決算で競合コールズがウールワースを上回る増収率 […]

続きを読む
食品飲料
メットキャッシュ、消費控えの継続を予想

オーストラリアの食品雑貨卸売り大手メットキャッシュはこのほど、過去8週間の食品部門の売上高が前年同期比で3.5%増を記録したことを明らかにした。競合ウールワースの7月に入ってから8週間の増収率である同3%、コールズの同3 […]

続きを読む
食品飲料
最も信頼あるブランド、アルディが2位に

オーストラリアで「最も信頼されている消費者ブランド」は、複合企業ウェスファーマーズ傘下のハードウエア販売バニングスであることが、調査会社ロイ・モーガンの調べで分かった。ドイツ系格安スーパーのアルディが2位に入っている。 […]

続きを読む
ワイン
豪産ワイン対中輸出、回復もメーカーは警戒

オーストラリア産ワインに対する中国の制裁関税が3月末に撤廃されてから、オーストラリアから中国へのワイン輸出は急激な回復を見せているが、国内のワインメーカーは今後について警戒感を示している。オーストラリアンが伝えた。 コン […]

続きを読む
水産
中国の豪産ロブスター禁輸、解除目指し協議へ

中国政府がオーストラリア産ロブスターの禁輸措置を発動してから約4年が経過する中、オーストラリアのロブスター業界が長期化する現状に苛立ちを募らせている。チャルマーズ財相は今月末に中国訪問を予定しており、輸入再開の可能性につ […]

続きを読む
環境
エルダーズと宇宙機関、衛星技術を農業へ

オーストラリアの農業サービス会社エルダーズが、宇宙研究機関スマートサット共同研究センターと連携し、衛星を利用した地球観測技術の農業分野への応用を目指す覚書を締結した。ファームオンラインが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧す […]

続きを読む