抗菌性高い蜂蜜を! 豪大学が原生植物を調査
医療用マヌカハニーの需要増を背景に、抗菌作用をはじめとするさまざまな効能を持つハチミツを特定しようと、オーストラリアの大学3校が共同で、国内に生息するフトモモ科ギョウリュウバイ属の木約86種の調査に乗り出した。
豪肥育場の牛の数、1~3月は8.3%減少
オーストラリアのフィードロット(肥育場)で飼育される牛の頭数が今年第1四半期(1~3月)に91万4,902頭と、過去最高を記録した前四半期から8.3%(8万2,862頭)減少した。
世帯手当受給の農家、7月以降で6,000戸に
オーストラリアで昨年7月以降に、農家の資金繰り支援を目的に給付される農家世帯手当(Farm Household Allowance=FHA)を受給した農家の数が、約6,000戸に達したことが、情報公開法(FOI)を基に公開された資料で明らかになった。
コナカ販売員らがNZ農場視察、羊毛の購入増
紳士服のコナカ(横浜市)のトップ販売員らがこのほど、ニュージーランド(NZ)セントラル・オタゴのマニオトトにある羊農場「クローズバーン(Closeburn)・ステーション」を視察した。
QLD中部ダム建設に1.3億$、与党が公約
オーストラリアの与党保守連合(自由党・国民党)が、7月の総選挙で政権を維持できた暁には、クイーンズランド(QLD)州中部フィッツロイ川沿いのルックウッド(Rookwood)ダムの建設に1億3,000万豪ドル(1豪ドル=約79円)を投じるとの公約を掲げた。
豪州向けカナダ産未処理挽材で新認証制度
オーストラリアの農業・水資源省とカナダ食品検査庁(CFIA)はこのほど、カナダの未処理の挽材について、害虫リスクを軽減し、オーストラリアに継続的に輸出可能にするため、国家認証プログラム(CUSWCP)を新たに設立した。
NZの木材企、豪で初の新建築材製造へ
ニュージーランド(NZ)の木材製造会社XLamが、オーストラリアに、最近関心が高まっているクロス・ラミネーティッド・ティンバー(CLT)の製造工場を開設することが分かった。
NZ丸太価格は5月上昇、需要増で
5月のニュージーランド(NZ)産の輸出用丸太(グレードA)の平均港湾価格は、1トン当たり120NZドル(1NZドル=約74円)と、前月の同119NZドルから上昇した。