VICで5年に一度の天災、強風で1人死亡
時速120キロメートルの強風に襲われたオーストラリア・ビクトリア(VIC)州では9日、メルボルン北東のミルグローブで倒れた木によって自宅にいた女性1人が死亡し、少なくとも6人が負傷、12万8,300世帯で停電となるなどの被害が発生した。
NZ森林管理の効率化ソフト、国内外で関心
ニュージーランド(NZ)ロトルアの林業ソフトウエアプロバイダー、アトラス・テクノロジーが開発したソフトウエア「ジオマスター(GeoMaster)」が、時間を無駄にせず効率的に森林管理ができるとして、国内の林業関係者の間で広範に使用されている。
バイオ産業に投資を、QLDが国内外で説明会
オーストラリアのクイーンズランド(QLD)州政府は、同州におけるバイオテクノロジー産業への投資を幅広く呼び込むため、国内に加えて北米やアジアでも投資説明会を開催している。
NZで小規模森林が伐採期、採算性懸念も
ニュージーランド(NZ)で1990年代に植えられた小規模の森林の大半が伐採に適した状態になり、今後10年間にわたって大幅に増加すると予想されている木材の需要を満たす可能性があると見られている。
VIC酪農業が行動規範策定へ、農家保護
ビクトリア(VIC)州の酪農業を代表する団体、ユナイテッド・デアリーファームズ・オブ・ビクトリア(UDV)はこのほど、乳業各社が酪農家に支払う生産者乳価を突然引き下げないよう、業界全体が任意の行動規範(Code of Conduct)を策定することで合意したことを明らかにした。
育種価高い種牛、牛農家に恩恵=NZ調査
ニュージーランド(NZ)の赤肉生産者団体であるビーフ&ラムNZが実施した調査で、育種価の高い種牛を繁殖に利用した場合、安産率が高く、子牛の育種価も高くなり、酪農家と肉牛農家の両方が恩恵を受けるとの予備的見解が示された。
豪レストランの東京進出、今度は東南ア料理
シドニーのサリーヒルズにある東南アジアレストラン「ロングレイン(Longrain)」が来年、東京の高層ビルの38階に「ロングレイン・エビス」を出店することが分かった。