企画・特集
第107回 日豪と韓豪の貿易協定

先週末の14日に安倍首相がオーストラリアを訪れ、ターンブル首相と首脳会談を行って多方面の連携をまとめた。

続きを読む
政策・投資
日本と北部準州が協力覚書 日本の加工技術で農業開発

日本の農林水産省は13日、シドニーで北部準州(NT)政府と、NTの農業開発で協力覚書(MOC)を署名した。

続きを読む
政策・投資
WA州でダムの脱塩事業、農業生産押し上げへ

西オーストラリア(WA)州政府がこのほど、民間企業が主導するウェリントンダムの脱塩プロジェクトを承認した。

続きを読む
政策・投資
豪首相、TPPの早期承認で米懐柔狙う

オーストラリアのターンブル首相は、連邦議会が環太平洋連携協定(TPP)で承認をできる限り早期に得ることなどで、離脱を表明している米国のトランプ新政権が参加に転じるよう懐柔することを狙っている。

続きを読む
穀物
雨でネズミも豊作?穀物農家に警戒呼び掛け

昨年の春季に降雨に恵まれたことが、穀物の豊作だけでなく、害獣であるネズミの数の増加につながりそうだ。

続きを読む
穀物
SA州の穀物集荷量、過去最高に=バイテラ

南オーストラリア(SA)州でほぼ独占的に穀物を取り扱うカナダ系穀物大手バイテラ(Viterra)がこのほど、今シーズンに持ち込まれた穀物の量がこれまでに855万トンと、過去最高になったと発表した。

続きを読む
酪農
乳業パルマラットが工場閉鎖、労使対立で

仏伊系乳業大手パルマラットが、ビクトリア(VIC)州北部エチューカにある乳製品加工工場での労使交渉のもつれから、同工場の閉鎖(ロックアウト)に踏み切った。

続きを読む
酪農
豪の牛乳生産7%減へ、20年ぶりの低水準

オーストラリアの今年の牛乳生産量は89億リットルと、昨年から7%減少し、20年以上ぶりの低水準に落ち込む見通しだ。

続きを読む
バイオ・肥料
QLD州バイオ燃料工場、新規制でフル稼働

閉鎖の危機に直面していたオーストラリア初のバイオエタノール工場が、一転フル稼働している。

続きを読む
畜産
持続的牛肉産業の枠組み、意見公募開始

オーストラリアの赤肉諮問委員会(RMAC)の提唱の下、サステナビリティー・ステアリング・グループ(SSG)が1年間をかけてまとめた、オーストラリアの持続的な牛肉産業の枠組み「オーストラリアン・ビーフ・サステナビリティー・フレームワーク」の草案がこのほど、発表された。

続きを読む