トップ記事
カルビー、NZに子会社設立 オセアニア事業拡大

カルビー(東京都千代田区)が9月30日、ニュージーランド(NZ)に子会社カルビー・NZを設立したと発表した。海外事業の拡大を成長の軸とする同社は、NZを新たな拠点として本格的に活動し、オセアニア市場での事業展開を加速して […]

続きを読む
食品飲料
豪スーパー業界は価格競争なし、競争委が報告

オーストラリア自由競争・消費者委員会(ACCC)が先月27日、スーパーマーケット業界に対する調査の中間報告を発表した。大手のウールワースとコールズが市場を複占していると認め、占有的な市場構造は価格競争に対するインセンティ […]

続きを読む
食品飲料
スーパー値下げ偽装疑惑、無実無根の可能性も

オーストラリア自由競争・消費者委員会(ACCC)のグレイム・サミュエル元委員長はこのほど、小売り大手ウールワースとコールズが商品の値下げを偽装し消費者に誤解を与えたとする疑惑について、両社が「無実である可能性もある」との […]

続きを読む
南半球でブドウを作る VIC州農園ダイアリー
第21回 日本へのぶどう輸出で新たな問題

オーストラリア産ぶどうに対する日本の輸入規制の撤廃で、日本のインポーターやオーストラリアの生産者、エクスポーターも選択肢が増えました。オーストラリアのぶどうが日本のスーパーの棚を占領する事を考えると楽しみでもあります。し […]

続きを読む
食品飲料
食品業界、行動規範にバニングスは関係なし

オーストラリアの大手食品製造企業を代表するオーストラリア食品協議会(AFGC)は、食品小売業界の行動規範制定を巡り、ハードウエア販売バニングスや家具大手イケア、ディスカウント医薬品のケミスト・ウエアハウスなども対象とする […]

続きを読む
食品飲料
豪の日本酒人気根強く、「サケフェス」に8千人

オーストラリア・シドニーで9月28日から2日間、600品目以上の日本酒や焼酎、果実酒、日本産食品などの利き酒や試食、商談ができるイベント「サケフェスティバル2024」が開催された。オーストラリアでの日本酒人気は引き続き高 […]

続きを読む
穀物
冬作物デジタル予想、NSW豊作でSA不作

メルボルンのテクノロジー企業DAS( Digital Agriculture Services)が初めて発表した、地域ごとの冬作物の生育測定によると、ニューサウスウェールズ(NSW)州で豊作が期待される一方、南オーストラ […]

続きを読む
豪主要農畜産地域の降水量
豪・NZ主要農畜産地域の降水量 9月26日~10月2日

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
食品飲料
日清香港子会社、豪の冷凍ギョーザ製造社買収

日清食品ホールディングスの香港上場子会社、日清食品(香港日清)は9月27日、オーストラリアの冷凍ギョーザメーカー、ABCペーストリーの発行済み株式100%を3,370万豪ドル(1豪ドル=約98円)で取得すると発表した。 […]

続きを読む
畜産
JBSのQLD加工施設、来年1月にフル稼働

食肉最大手のブラジル系JBSオーストラリアがクイーンズランド(QLD)州ディンモアに保有する加工施設で、2025年1月までに1日当たりの処理頭数が3,400頭に達し、フル稼働に戻る見通しだ。同社はここ数年、穀物肥育牛の加 […]

続きを読む