酪農
乳製品輸出が17年間横ばい、輸入が急拡大

オーストラリアでは過去17年間に、乳製品の輸出額が伸び悩む一方で、乳製品の輸入額が増えていることが、酪農研究機関デアリー・オーストラリア(DA)の資料で明らかになった。

続きを読む
酪農
今度はチーズ、小売り大手がPB値下げ競争

スーパーマーケット大手ウールワースと同業コールズによる乳製品の「値下げ合戦」が、牛乳からチーズに飛び火した。

続きを読む
青果
サトウキビ農場でマカダミア生産、価格高で

アジアに拠点を置く輸出会社がこのほど、クイーンズランド州バンダバーグ地方のサトウキビ農場を200万豪ドル(1豪ドル=約86円)で取得し、この農場をマカダミアナッツ農園として再出発させる。

続きを読む
食品飲料
日本産食材普及で認定ロゴ、農水省が説明会

日本の農林水産省が6日、日本貿易振興機構(ジェトロ)シドニー事務所で、「日本産食材サポーター店」認定制度についての説明会と交流会を行った。

続きを読む
食品飲料
肥満対策?ジャンクフード広告に課税を

不健康な食品や飲料の広告を打っている会社からは、肥満対策の啓蒙(けいもう)キャンペーンの資金にするために税金を取り立てるべきだ─。

続きを読む
バイオ・肥料
独BASF、ライグラスの新除草剤発売へ

オーストラリアでは来シーズンに、イネ科の雑草ライグラス(ryegrass)を除去する除草剤2種類が販売される。

続きを読む
その他
コモディティ価格、昨年後半の低迷から回復

ナショナル・オーストラリア銀行(NAB)がこのほど発表した1月のルーラル・コモディティ指数は豪ドル建てで1.4%上昇し、昨年第4四半期(10~12月)の下落傾向から回復を示した。

続きを読む
林業
日本製紙傘下企業、豪経済に0.1%効果

日本製紙傘下のオーストラリアン・ペーパー(AP)の事業が、2015年のオーストラリア国内総生産(GDP)の0.1%に当たる9億1,100万豪ドル(1豪ドル=約86円)の経済効果をもたらしていることが、民間非営利団体(NPO)ウエスタン・リサーチ・インスティテュート(WRI)の調査で分かった。

続きを読む
林業
NZ林業界、適性技術者の不足に業界が警鐘

ニュージーランド(NZ)の林業請負業者連盟(FICA)は、NZの林業界において、適性な技能を持った若い人材の不足が深刻化していると警鐘を鳴らしている。

続きを読む
林業
常石が比に大型投資か、木質ペレット生産など

フィリピンのロペス貿易産業相は、常石グループ(広島県)が100億ペソ(1ペソ=約2円)超の投資計画を進めていると明らかにした。

続きを読む