キャラクターチョコ「ヨーウィー」、豪販売再開
食品製造ヨーウィー・グループは15日、オーストラリアの伝説的獣人と動物をあしらったキャラクター・チョコレート製品「ヨーウィー」の販売を、同国で再開したと発表した。
インドネシアの牛輸入体重規制緩和、豪に恩恵
インドネシア政府が2月、輸入する生体牛の体重制限を緩和し、上限を1頭平均350キログラムから450キロに引き上げたことで、オーストラリア北部の牧牛業者にとっては輸出の幅が広がる恩恵がもたらされている。
NZキウイのゼスプリ、中国で偽造対策強化
ニュージーランド(NZ)のキウイフルーツ輸出業者ゼスプリ・インターナショナルで昨年、中国向け輸出額が日本向け輸出を抜いて首位に立ったことが分かった。
豪当局の殺虫剤承認割合、申請数の30%に減少
オーストラリア殺虫剤・獣医薬当局(APVMA)が、2017年1~3月に新年度に向けて認可手続きに入った殺虫剤や獣医薬品の件数が、申請件数184件のうち30%となり、前期比20ポイント減となったことが分かった。
WA州ワイン生産企業、中国に独自販売店を開業
西オーストラリア(WA)州マーガレット・リバーのワイン生産企業14社はこのほど共同で、同産地のワインだけを販売する店舗を中国に4カ所開いた。
グレインコープ半期利益、記録的豊作で341%増に
東部州最大の穀物商社グレインコープは11日、2016/17年度上半期(16年10月~17年3月)決算を発表し、記録的な豊作を背景に純利益が9,000万豪ドル(1豪ドル=約84円)と、前年度同期比341%増となった。
農業界、新年度予算案を歓迎 内陸貨物鉄道で恩恵
オーストラリア連邦政府のモリソン財務相が9日夜発表した、新年度(2017/18年度)の財政予算案では、農業界からの長年の要望を受け入れ、メルボルンとブリスベンを結ぶ内陸貨物鉄道向けの84億豪ドル(1豪ドル=約84円)の追加出資が盛り込まれた。
ダーウィンの作物生産、オードバレーの2倍
北部準州(NT)ダーウィンの農作物の栽培生産規模が、林業を除いた場合に2億4,440万豪ドル(1豪ドル=約84円)に上り、かんがい計画が進む西オーストラリア(WA)州オードバレーの2倍以上に達していることが、NT農業者連盟(NTFA)の独自調査で明らかになった。
豪牛肉・生体牛輸出、15年度に世界トップに
オーストラリアからの2015/16年度の牛肉・子牛肉・生体牛輸出額が100億豪ドル(1豪ドル=約84円)に達し、牛肉輸出国として世界でトップに立ったことが、オーストラリア食肉家畜生産者事業団(MLA)の調べで明らかになった。