羊毛
豪NZ産ウール、「高品質」で日本需要続く

日本でオーストラリアとニュージーランド(NZ)産のウールに対する需要が高まっている。

続きを読む
水産
TAS州サケ養殖、連邦政府が違法性調査

オーストラリア連邦政府の環境省は、タスマニア(TAS)州西部マッコーリーハーバーでサケの養殖を行う企業が、環境関連法に違反したかどうかを調査している。

続きを読む
水産
NZの養殖キングサーモン、日本市場で人気

主にニュージーランド(NZ)で養殖されるサケの希少種キングサーモン(マスノスケ)が、日本で高級食材として重宝されている。

続きを読む
穀物
グレインコープのCEO、来年にビザ切れ!

東部州最大の穀物商社グレインコープのマーク・パルムクイスト社長兼最高経営責任者(CEO)が保有する外国人向け長期就労者ビザ(457ビザ)が、来年9月に失効することが分かった。

続きを読む
食品飲料
ドミノが日本事業を完全傘下に、拡大加速

宅配ピザ大手ドミノ・ピザ・オーストラリアを展開するドミノ・ピザ・エンタープライズ(DPE)が、日本事業ドミノ・ピザ ジャパンを完全傘下に置き、さらなる事業拡大を図る。

続きを読む
穀物
企業ハイライト

■北部エビ養殖、環境認可下りる

オーストラリア北部で世界最大のブラックタイガー(ウシエビ)養殖事業を進めるエビ養殖会社シーファームスがこのほど、総額20億豪ドル(1豪ドル=約83円)規模の計画の第一段階となる北部準州の肉牛農場レグーン(Legune)ステーションでの施設建設で、連邦政府から最終的な環境認可を取得した。

続きを読む
畜産
スマートタグで仮想柵、Ceresが商用化へ

オーストラリアで、牛や羊の耳にソーラーパワーのスマートタグを装着し、目に見えないバーチャル(仮想)電気柵を張り巡らせる技術が実用化に近づいている。

続きを読む
ワイン
カセラワインが米で販促加速、NFLで広告

ワインブランド「イエローテイル」などで知られるニューサウスウェールズ州のカセラ・ファミリー・ブランズは、米国での同ブランドの販売拡大を狙っている。

続きを読む
畜産
日豪のブランド力、アジアで強み 共同戦線で世界市場へ、300号記念座談会



日豪経済連携協定(EPA)の発効から3年目。

続きを読む
穀物
NZ産ホップが生産1割減、輸出拡大に意欲

ニュージーランド(NZ)南島のネルソン地区で、悪天候によりホップの生産量が前年比10%減の750トンに落ち込んでいる。

続きを読む