穀物
VICカノーラ価格が2年ぶり高水準、霜害で

オーストラリア南東部が9月後半に深刻な降霜に見舞われたことなどを受け、ビクトリア(VIC)州を中心にカノーラの価格が上昇している。ただ穀物生産者らは、予想される低収量の影響を緩和するには「不十分な伸び」との見方を示してい […]

続きを読む
穀物
豪大麦8月輸出、端境期で最低水準

オーストラリアの8月の大麦の合計輸出量は30万9,597トンで、7月の30万3,253トンから2%増と、ほぼ横ばいだったことが豪政府統計局(ABS)の調べで分かった。シーズンの切り替わりで最低水準となっている。ソルガムは […]

続きを読む
食品飲料
スーパー大手2社、値引き偽装を否定

オーストラリア自由競争・消費者委員会(ACCC)が先月、商品の値下げを偽装したとして小売り大手ウールワースとコールズを訴えていた件で、両社はこのほど、サプライヤーからの要請を受けて実際に値段を上げた後に再び価格を引き下げ […]

続きを読む
食品飲料
豪消費者、食品価格の高騰が最大の懸念事項

オーストラリアの物価上昇率は以前に比べると緩やかになったものの、消費者にとって食料品の価格高騰が最大の悩みの種であることが、新たな調査で明らかになった。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log […]

続きを読む
食品飲料
飲食店の決済手数料負担、RBAが軽減検討

オーストラリア連邦準備銀行(RBA)は、デビットカードの決済手数料について、レストランやカフェ、小売店などの負担コストが多過ぎる可能性があるとして、制限を設けることを検討している。オーストラリアン・ファイナンシャル・レビ […]

続きを読む
食品飲料
RTD市場成熟で成長鈍化、豪は1%減に

RTD(すぐ飲めるアルコール飲料)について英市場調査会社IWSRがまとめた2024年の戦略研究リポートによると、オーストラリアは主要10カ国で唯一、1%減のマイナス成長となった。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが […]

続きを読む
食品飲料
キリン社長「豪市場はイノベーションが鍵」

オーストラリアの消費者は常に新しいモノを求めており、厳しい市場を生き抜くには、イノベーションが鍵となる――。オーストラリアの醸造大手ライオンとビタミン剤大手ブラックモアズを傘下に置くキリンホールディングスの南方健志代表取 […]

続きを読む
青果
SPC合併、青果業界に波紋広がる

創業100年以上のオーストラリアの青果加工業SPCが合併を発表したことを巡り、青果業界に前向きな期待が広がっている。SPCは今年6月に、生産者に対しモモやナシの注文を4割減らすと表明していたからだ。農業誌ウィークリー・タ […]

続きを読む
ワイン
トレジャリーワイン、今期は良好スタート

オーストラリアのワイン醸造大手トレジャリー・ワイン・エステーツ(TWE)がこのほど年次総会を開催し、ティム・フォード最高経営責任者(CEO)が2024/25年度(今期、24年7月-25年6月)は好調なスタートを切ったと発 […]

続きを読む
水産
SA貿易相、海産物輸出拡大に向け日本訪問

南オーストラリア(SA)州のジョー・ソカッチ貿易・投資相が今月第4週に、同州のエネルギー・資源業界リーダーらと共に日本と韓国を訪問中だ。両国向けの海産物輸出の拡大を目指し、グリーン水素事業などへの投資誘致も行う。 コンテ […]

続きを読む