畜産
企業ハイライト

■豪クレイバブル、IPO撤回

オーストラリアのプライベート・エクイティ(PE)企業アーチャー・グループが所有するファストフードチェーン運営会社クレイバブル(craveable)・ブランズ(旧クイック・サービス・レストラン・ホールディングス)は23日、予定していた新規株式公開(IPO)を中止したと発表した。

続きを読む
林業
VIC政府、伐採中止で公園設置?

オーストラリア・ビクトリア(VIC)州政府は、環境・野生動物の保護を目的に、州内にグレート・フォレスト国立公園を新たに設けることを検討している。

続きを読む
林業
王子傘下のNZ林業企、工場拡張で増産へ

王子ホールディングス(HD)傘下で、ニュージーランド(NZ)で木材生産や植林、パルプ事業を行うパンパック・フォレスト・プロダクツはこのほど、2,400万NZドル(1NZドル=約81円)を投じ南島オタゴにあるミルバーン製材工場の拡張工事を完了した。

続きを読む
羊毛
NZクロスブレッド羊毛、過去7年半で最安

ニュージーランド(NZ)北島で22日に行われた羊毛競売で、羊毛の価格が下落し、クロスブレッド種の一部の価格は過去7年半で最低となった。

続きを読む
穀物
豪の小麦農場、昨年豊作で窒素不足=専門家

オーストラリアの多くの小麦栽培農場では、昨年の豊作を受けて、土中の窒素量が少なくなっていると専門家が指摘している。

続きを読む
その他
NZ農家の信頼感、2Qは過去最高に

ニュージーランド(NZ)の農家の信頼感が4~6月期、2003年の調査開始から過去最高となったことが、オランダ系農業金融機関ラボバンクの調査で分かった。

続きを読む
酪農
乳牛の病気診断アプリ、NZの獣医が開発

ニュージーランド(NZ)カンタベリーで獣医をしていたジョナサン・ウォン博士が、病気の乳牛を特定するスマートフォン・アプリ「ベティー(Betty)」を開発した。

続きを読む
穀物
外来種カタツムリの食害、深刻化の恐れ

南オーストラリア(SA)州のヨーク・ペニンシュラで、外来種カタツムリによる農作物の食害が問題になっている。

続きを読む
畜産
日本開発の枝肉評価技術、豪の試験で成果

オーストラリアの食肉加工大手が保有する複数の加工工場で、日本の一般社団法人ミート・イメージ・ジャパン(MIJ)が開発した枝肉撮影用専用カメラと高速の画像解析システムの使用試験が実施された。

続きを読む
畜産
農産品生産、平均より9%増へ 来年度、家畜がけん引

豪農産品の国別輸出先(金額ベース、ABARES提供)

オーストラリア農業資源経済・科学局(ABARES)は20日、農産品生産高の来年度見通しを発表し、2017/18年度の農産品生産高が599億豪ドル(1豪ドル=約84円)と、過去5年の平均を9%上回る見通しを示した。

続きを読む