青果
世界のアボカド不足解決に光=QLD研究

オーストラリアのクイーンズランド(QLD)大学の研究チームが、農作物の成長と収穫を早める技術を開発し、州内のアボカド栽培での実用化試験が進行中だ。

続きを読む
穀物
中国向け穀物輸出、品質規制への対応が鍵

中国は今後もオーストラリアの穀物産業にとって重要な市場であり続けるが、生産者と輸出業者は同国のバイオセキュリティーと品質基準の強化の動きに対応する必要がある─。

続きを読む
穀物
豪コメ輸出、英国EU離脱なら好機到来か

オーストラリアのコメ業界は、英国の欧州連合(EU)からの離脱(Brexit)が実現すれば、「前例のない」輸出拡大の好機を迎える──。

続きを読む
穀物
独クラース、豪で牧草梱包機の新製品を発売

ドイツの農業機器メーカー、クラース(Claas)はこのほど、2018年にオーストラリアで自走式の牧草梱包機の新製品、クアドラント(Quadrant)「5300」と「5200」、「4200」を発売すると発表した。

続きを読む
酪農
豪フォンテラ、中国ピザ店向けチーズ製造へ

ニュージーランド(NZ)乳業大手フォンテラのオーストラリア事業、フォンテラ・オーストラリア(豪フォンテラ)は、操業を停止していたビクトリア州(VIC)の工場の稼働を再開し、中国輸出向けのモッツァレラチーズなどの製造に力を入れると発表した。

続きを読む
酪農
「30日以前に乳価通知」は不十分=豪農家

オーストラリア国内の乳業大手が昨年、酪農家に支払う生産者乳価を過去にさかのぼって引き下げた問題を受け、業界内の価格設定方法や市場競争について調査を進めていた上院経済参照委員会がこのほど、報告書を発表した。

続きを読む
酪農
悩めるNZ、酪農と観光の共存が課題

ニュージーランド(NZ)の乳製品産業の成長が、同国の観光業のクリーンなイメージを脅かしているようだ。

続きを読む
畜産
牛ヨーネ病の検疫制度、豪業界から批判の声

オーストラリア・ニューサウスウェールズ州北東部カジノで28日に開催される牛肉産業のフォーラムでは、家畜の伝染病である牛ヨーネ病(bovine Johne’s disease=BJD)対策として導入された畜産農家の検疫リスク評価制度「ジョーンズ牛肉保証評価(J-BAS)」が論議の中心となる見込みだ。

続きを読む
畜産
優良遺伝子の肉牛、人工授精で実現可に

畜産農家は、定時人工授精を採用することで、より優秀な遺伝子を入手し利益を増大させることができる。

続きを読む
畜産
農業ファンド大手、畜牛と綿花事業に注目

オーストラリア証券取引所(ASX)に上場する農業不動産投資最大手のルーラル・ファンズ・グループが、畜牛と綿花農場に投資を拡大する方針だ。

続きを読む