政策・投資
豪農業生産22.6%増、GDPにも寄与=政府

オーストラリア連邦政府のモリソン財務相は、農相を兼任するジョイス副首相と共同で、2016/17年度の農業生産量が22.6%増加、輸出高は18.6%増の約500億豪ドル(1豪ドル=約87円)になったと発表した。

続きを読む
食品飲料
豪3人目の「酒サムライ」に日本酒輸入業者

日本の若手蔵元で組織する日本酒造青年協議会はこのほど、日本酒や日本の食文化を国内外に広める「酒サムライ」に、オーストラリアの日本酒輸入会社デジャヴ酒カンパニー(Deja Vu Sake Co.)代表取締役の落合雪乃氏を叙任したと発表した。

続きを読む
政策・投資
NZと中国、貿易拡大に向けFTA改定交渉

ニュージーランド(NZ)政府は7日、中国との双方向の貿易額を2020年までに300億NZドル(1NZドル=約80円)に拡大することを目指し、自由貿易協定(FTA)のアップグレード交渉を進めることに合意したと発表した。

続きを読む
食品飲料
アルディ、サプライヤーに倫理監査を義務化

ドイツ系スーパーのアルディはオーストラリアのサプライヤーに対し、企業の社会的責任追及のため、製品の倫理的調達プログラムと審査制度への加入を促す方針を通達した。

続きを読む
ワイン
気象の影響研究で豪ワインの生産リスク減へ

南オーストラリア(SA)州研究開発所(SARDI)が主導し進める、エルニーニョ現象やラニーニャ現象などの気候の変化がオーストラリアのワイン生産に与える影響の研究が、今後ワイン用のブドウ栽培を大きく効率化するとみられている。

続きを読む
酪農
企業ハイライト

■ブラックモアズとベガ、粉ミルク事業が不振

オーストラリアのビタミン剤メーカー大手ブラックモアズと乳業ベガ・チーズによる乳児用粉ミルクの合弁事業が、業績不振に陥っているようだ。

続きを読む
林業
TAS政府、36年までに林産業12億$規模へ

オーストラリア・タスマニア(TAS)州政府はこのほど、同州の林産業を2036年までに現在の2倍の12億豪ドル(1豪ドル=約88円)規模に拡大する計画を策定したと発表した。

続きを読む
林業
豪プレハブ材需要増、火災リスク緩和で

オーストラリアで、木質のクロスラミネート材(CLT)を含むプレハブ建材の需要が増加している。

続きを読む
林業
豪植林クウィンティス株主、情報非開示で訴訟

オーストラリア証券取引所(ASX)に上場するサンダルウッド(ビャクダン)植林最大手のクウィンティス(Quintis、旧TFS)の株主らが、同社を相手取り集団訴訟を起こした。

続きを読む
食品飲料
9月11~14日にシドニーで開催された飲食業界のエキスポ「Fine Food Australia」に、世界各国のメーカーが出展

9月11~14日にシドニーで開催された飲食業界のエキスポ「Fine Food Australia」に、世界各国のメーカーが出展



オーストラリア・シドニーで9月11~14日、飲食業界向けのエキスポ「ファインフード・オーストラリア」が開催された。

続きを読む